ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

送料無料 ナニワ エビ印 面直し砥石 ミニ 溝入り 荒目 IO-1112 古代伊予銘砥片名倉砥石素材付! / 包丁砥石 天然砥石のムラとり 金剛砥石

Окончание торгов
08/01/2025 22:21 PM (Tokyo)
Текущее время
07/30/2025 22:21 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
9 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
未使用
Доставка по Японии:
Бесплатно
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
11326
Блиц-цена
¥1,980
(~$12)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара

取引ナビのみ使います。入札前に必ずこちらお読みください。上段(黄色い帯の全出品リストの上部)
決済はY!かんたん決済のみ。変更はいたしません。


面倒で気がかりな送料計算一切なし!!更に名倉素材付きです!
500Km圏なら概ね一日輸送。

  • 170×55×25mm 
  • 0.5Kg
  • #24でとても削れます。最大限に粗いので中砥石級以降の場合は後処理もお忘れなく。
  • 手初めに同梱の古代伊予銘砥片名倉砥石素材を磨いてみてください
  • 裏は平らなので、#24の超粗目金剛砥石として大きく欠けた刃物の研ぎに使えて、正に一石二鳥!!


名倉素材付きとは?
最古の天然砥石である伊予の名倉素材(製造時の破片です)を平らに作り直して、面取りはなさってください。あの黒変するという目詰まりがとれてすごく便利です。
また、とてもねば~る伊予の岩汁を残したまま研ぐと研ぎ出た余剰な鉄粉を捕まえてくれるので研ぎ音が変わってくるほどに違いが出て、驚異の研削能を体感できると思います。
岩汁の残り具合と注水ペースの関係性を巧く調整できるようになると、この表示粒度より精細な範囲まで網羅できます。
この場合、丸い条痕断面を作りやすく天然の強みである応力耐性が付されます。これは欠けにくさを言い、刃持ちがよいという使用感を得ることでしょうから非常に有用であると思います。
使用法は以下のとおりかんたんです。
水をたらす。→そのまま伊予砥石で円を描くように表面を軽く磨くと、黒変した目詰まりもとれる。→湧いた岩汁を使いつつ研ぐ。→びっくり感動!!
錆び取りや焦げ付き取にも便利。


(注)
銀行振り込みもかんたん決済経由になりますので、こちらからは口座番号などは存じ上げません。すべてYahoo側より供されます。
27年3月頃の大変更により領収証は、二重発行になりますので発行いたしません。かんたん決済歴のスクリンショットがその効力を持ちます。
「そんなの知らない!」とかごり押しされる方には書きますが、原資は”かんたん決済経由”と明記します。
評価せず等の令は、マッチポンプ疑惑を掛けられて困りますので、ご容赦ください。
よろしくお願いします。


Have a question?