ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

平飼い+放牧+有精卵+無洗卵 希少種「アローカナ原種系」6個セット「ひよこのごはん」増量進呈中*ご希望の方のみ

Окончание торгов
09/10/2025 23:54 PM (Tokyo)
Текущее время
09/09/2025 15:50 PM (Tokyo)
Ставки
1
Количество
1 единиц
Лидер
gpb********
Налог:
0 %
Состояние:
未使用
Доставка по Японии:
¥410
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
59
Блиц-цена
¥3,000
(~$19)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
奈良奥大和の瑠璃龍王神社のニワトリたちの卵です。美味しい空気と水・安心安全食材の発酵ごはん・神社の境内~野山に放牧育ち。幸せの青い卵「アローカナ」の中でも希少種の「原種系」有精卵。
 
雄♂(父系)は、「アローカナ原種系主体」もしくは「レグホーン交配(原種の雄が見張っているので交尾は、ほとんど目にしたことがありませんが、この場合、金色系の男の子のニワトリが生まれることがあるようです)」のいずれかです。

■原種系の産卵頻度が少なく出品時には、産卵後10日ほど経過している場合がありますので、孵卵器に入れる場合は到着後ただちにお願いします。(産卵後10日前後経過させた卵からのヒヨコは丈夫になると言われています)
 
■2024年10月の神社創建と共に、原種系の雄どりがとても珍しい金色の羽になりました。*レグホーン交配だと思います。
 
■一年で一番おいしいと言われる「大寒卵」アローカナ系の有精卵は、1個900円で販売されていました。神鶏卵はそれ以上の価格になるかもしれませんが、金鶏が全国に広がって日本を豊かな国への思いを込めて平常通りの価格での出品です。

*交尾は頻繁に検認できますが、すべてが有精卵とはお約束し兼ねますので、ご了承の上でのご落札をお願い致します。
*当初、有精卵を入手しての孵化率は「6個中2~3」でした。ご落札されたケースではまったく産卵しなかったという報告が一度だけありましたがノークレームでお願いします。
*「ひよこのごはん」ご不要な方は【取引連絡】→「ひよこのごはん不要」と必ずお書き添え下さい。
「ひよこごはん」は、栄養豊富な生ものですので、真夏の常温では、すぐに虫が湧く場合があります。お届け後は、ただちに冷凍もしくは冷蔵保存してください。とはいえ、虫は鶏たちの大好物です。

【お届けについて】発送後の破損の保証は一切行えません。ご了解の上でのご落札をお願いします。梱包は画像の通り厳重に行っていますが、郵便局ではかなり乱暴に扱われているようですので、お荷物受取り時には、開封の上、破損の有無のご確認をお勧めいたします。万が一、破損の場合は「郵便局→ヤフーオークション」にて善処して頂けますよお願いします。

 
【お願い】ご落札後、Yahoo!から「お支払い完了メール」が届くまで、商品を発送することが出来ません。生ものですので、お支払い手続きはオークション終了後、遅くても翌日までにお願いします。お手続きできない場合は、他のご落札者様にもご迷惑となりますので、直ちに取引をキャンセルしてください。
   
■鶏たちの性格・・どの種の鶏たちも生後10日前後までに、愛情の無い業者によって乱暴に育てられた雛と、生まれる前から生まれてからも愛情を注がれてきた雛とでは、その性格も人を見る目も大きく変わります。アローカナは、基本的に警戒心が高いですが原種は、さらに繊細です。レグホーン交配種のアローカナは、青山や田園調布のお嬢様のような品があります。原種は、羽毛のデザインも色彩も豊かで、その容姿は貴族のような気高さと優美さがあります。特にオスのコスチュームは、若冲の絵の如く光り輝いて美しいです。
 
■ニワトリたちの過ごし方・・午前九時前後に朝食。産卵を終えた四時前後から、梅畑・山・菜園で草花の新芽、土を掘って昆虫や微生物などの大自然の恵みをたくさん頂きながら遊んでいます。暗くなる前に夕飯を食べてヤドリギで寝る準備に入ります。*画像参照
 
■食事・・飼い主が、輸出事業上「Food and Drug Administration (FDA)」にも関りがあることから、国際基準かつ国際的な常識である有害食品添加物や有毒ワクチンNGの自然食派のため鶏たちにも可能な限り地元の米・糠・国産丸大豆とオカラのほか、牡蠣殻・季節の農産物~海産物~天然塩などによる自家製配合飼料を発酵させてからあげています。*画像参照
塩は特に重要で、スーパーマーケットで売られている大半の食塩はNG、人間同様に国産海水平窯自然塩を使用しています。
 
*グルメな鶏たちは、無発酵だと餌箱をひっくり返してあまり食べません。また、特別に良い天然平窯塩をあげると、産卵率が一気に上がりますが、あまり無理させないように塩分調整しています。
 
*自家製配合飼料をご希望の方はお問い合わせください。(お届け時は無発酵状態で、これに糠と奥大和の糸状菌と水を加えて混ぜれば、水分量によっても異なりますが、早ければ混ぜ合わせると同時に、普通で翌日、遅くても数日後には、温度が上昇して発酵します。
 
■孵卵と卵の扱いについて
当初は、「出来るだけ産み立て卵から孵卵器などで温めるのが良い」「産卵後の卵をお届するには、出来るだけ温かくして、孵卵可能期間は3日程度」と勝手に愚考していましたが、養鶏業経験者によれば「うずらの卵は、冷蔵庫に10日入れておいても孵化するよ」とのお話から、「ニワトリの卵は、産卵後20日間が「休眠=生きている」で、産卵後714日の間に抱卵(孵卵器などで温める)と良い」とのこと。どうしても早く孵卵させたい場合は産み立てでも良いが、丈夫な雛にしたい場合は、数日間休眠させてからの方が良いとの意見もあります。いずれにしても、上記期間であれば孵卵率はさほど変わらないということです。
 
■過去の孵化情報・・お届けする有精卵は二度有精卵を購入してから育てたニワトリで●一度目は白系アローカナ六個のうち生まれたのは一羽(♂)●二度目は原種系アローカナ六個のうち一羽(♂)二羽(♀)。孵化比率15%-50%。孵化したヒヨコたちは、別の親のニワトリたちが協力し合って温めた自然孵化でした。
 
■アローカナ(Araucana)の産卵率は、品種改良を行われてきたブロイラーで飼育された鶏よりも少なく、市場にはほとんど流通されていません。さらに、一般的な卵と比較して「レシチンが約2倍」「ビタミンEが約11倍」「ビタミンB10倍以上」と報告されています。
毎日一個でアンチエイジングだけでなく疲労回復にも効果があるとされていますが、実際、どこに行っても「お肌ツヤツヤ」と言われます。
 
■「鶏の品種~養鶏~統計など鶏に関する専門資料」は、こちらがお勧めです。「改良増殖をめぐる情勢 - 農林水産省」で検索してみてください。
 
■一般的な卵との違い・・「普通の卵とぜんぜん違う!」と良く褒められますが、おそらく本質的にその違いについてご認識されている方はとても少ないでしょう。私たちも実際に育ててから分かったことですが、食事内容の違いは明らかですが、それよりもストレスが少ないニワトリたちの自由度が、狭いゲージに詰め込まれて運動も出来ず、クチバシを切り落とされ、薬と添加物の飼料、産卵率が落ちると「廃鶏」と呼ばれ、生きたままコンテナに詰め込まれて、苦しめられながら亡くなっていきます・・。同じニワトリなのに、その違いは明らかではないでしょうか。私たちには、廃鶏という言葉も発想もありません。最後まで感謝を込めて余生を楽しんでもらいます。こだわりの皆様からは「神卵」とも呼ばれています。
 
【オークションの早期終了】
即決価格でのご入札の場合、オークション終了を待たずにご落札いただけます。
 
【発送方法】
*おてがる配送「ゆうパケットプラス(常温)」でのお届です。到着後は要冷蔵にてお願い致します。
 
*即決でのご落札後、もしくはオークション終了後、三日以内の発送を基本にしていますが、状況により数が揃うまで1-2日お時間いただく場合がございます。

*大変恐縮ですが、土日祭日の発送は原則として行っていませんのでご了承の上でのご落札お願いします。(事情により土日祭日発送を行う場合もございます)
 
■名  : 鶏卵(平飼い・放し飼い・有精卵)
■サイズ: SM *不揃いです
■内容量: 生卵6個入(アローカナ原種系6個)
■産地直送: 産み立て新鮮・安心たまご
■原産地: 奈良県吉野郡*奥大和
■賞味期限: 出荷後14日間(生食)以降は加熱処理
 *ひび割れ等がある場合はお早めにお召し上がりください
■保存方法: 要冷蔵
 
【免責事項】
*産卵時の卵の表面の鮮度保持成分は、洗わずに発送させて頂いていますので、多少の汚れにつきましては、ご了承の上でのご落札をお願い致します。
*梱包には万全を尽くしています。出荷後の破損については責任を負いかねますので、ご了解の上でのご落札をお願い致します。
また、卵はゆうパケットプラスでお届していますが、一度だけ「7個中3個破損」とのご報告がありました。発送時には、卵を1個ずつ緩衝材の紙で包みさらに全体を緩衝材で包んで1mほどの高さから落としても割れない状態にしているので、まとめて3個割れるということは、平たい部分に大きな荷物がぶつかるなど、何らかの強い衝撃が与えられたものと考えられます。このような場合は、郵便局に通報の上、善処してもらってください。
*孵卵器で温める場合は、温度管理に十分注意してください。一度温めた有精卵を冷やすと孵らなくなります。親鳥や矮鶏などに抱かせる場合も十分にご注意ください。
  
■よくあるご質問・ご要望
Q.アローカナ原種だけまとめてほしいのですが何個まで可能ですか」
A.現在、ご提供できるのは、4-5日間で5-6個程度ですが、全国からのご注文があり、1投稿最大6個でやらせて頂いています。
6個以上のお求めは、ご相談ください。オークションでの特別出品扱いとさせて頂く場合もございます。
 
Q. 送られる有精卵は、産卵後何日くらいの卵ですか。
A. 通常の出荷サイクルは、産卵当日~最大10日で、大方6-7日以内なので、お届けまでに+2日が目安となります。
*産卵後一週間前後の休眠日を開けてから孵卵させた方が丈夫な雛になるとも言われています。なお、二週間以上経過すると孵化率が低下するとのことです。
 
Q.卵は破損しないように送れますか
A.ゆうパケットプラスの段ボールケースにプチプチを敷いて、卵はひとつずつゴワゴワの緩衝紙で二重に包んでいます。2024.06までに破損の報告は一度も受けていませんが、先日、初めて「3個破損*7中」のご報告がありました。詳細は「免責事項」をご参照ください。、出荷後の破損につきましてはご容赦の上でのご落札をお願いします。
 
Q.アローカナ原種系の親は、同じアローカナ原種系と認識してよろしいでしょうか。
A.アローカナの雄は原種系とレグホーン交配の二種がいますが、放し飼い~放牧もしているため「原種系の親」と確約は出来ません。とはいえ、原種系の雄は、メスたちにレグホーン交配の雄鶏が近づかないように、ほとんど護衛~ガードマン状態です。
 
Q.アローカナ原種系は近親交配ですか。また、その場合、何代目ですか
A. アローカナ原種系の卵は、栃木県の業者様から5個入手して孵化した雄と雌です。入手の時点では、詳細は確認していません。次の世代は、別の養鶏場から原種系の有精卵を入手しての交配予定です。近親交配を続けるのは鶏たちの健康~寿命にも影響するとのことですので、鶏たちのことも、卵を頂く私たちのことも大切にしたいので、交配プログラムは厳格にしたいと思っています。

Q. 産まれてきた雛鳥たちには原材料の詳細不明な配合飼料ではなく、極力安全な食事をあげたいのですが、奥大和の糸状菌入りの発酵飼料を販売されているとのことですが、どちらで購入できますか?
A. お問い合わせ頂ければ、ヤフーオークションに出品させて頂きます。主食となる「圧ペントウモロコシ+大麦+半籾米(小粒)」~「10種類以上配合の安全栄養食⇒同梱の「きくらげ+ひじきを水でもどして混ぜれば発酵飼料になります」。出来るだけお安くご提供中。成長した鶏は朝と夕方二度に分けて1日120g-130g食べます。 

Q. 孵卵器に入れる前に卵の汚れを洗っても大丈夫ですか?

A. 絶対にやめて下さい。卵の中は微細な殻の気孔から空気を取り入れています。水や濡れ雑巾の水分で空気孔を塞げば呼吸困難でダメになります。どうしても拭きたい場合は、乾拭きやアルコール系の濡れティッシュにしてあげて下さい。 
 
【ご案内】
私財を投げ売って特攻隊の若者たちにご馳走された「トメさんのたまご丼」に敬意を込めて「梨子堂の卵」を靖国神社にご奉納させて頂きました。
Have a question?