CQ Ham Radio 1967年6月号(No.249)です。本誌のみです。
約60年前の本ですのでヤケなどの経年劣化はあります。切り抜き、欠落がある場合があります。
ご理解いただけるかたのご入札をお待ちしています。
現状渡しとなります。思ってたのと違ったなどの理由で返品はお断わりします。
気持ちよくやり取りができる方に限ります。
クリックポストで発送の予定です。発送から到着まで3~4日かかることもありますのでその点もご理解をいただける方のみのご入札をお待ちしています。
内容は以下の通りです。
(あくまで参考です。間違っているかも知れませんし切り抜きや欠落があるかも知れませんがご承知の上ご覧ください)
連載 今月の表紙 ハイゲインヘイロウアンテナ
掲載ページ:目次ページ 出力2Wのトランシーバを見る
掲載ページ:80 プリント基板の作りかた
掲載ページ:82 目で見る部品の知識 小物部品の巻
掲載ページ:86 八重洲のFTDX-400トランシーバ
掲載ページ:92 特集 一万円+αででき上る 出力2WTRトランシーバ 自作トランシーバで楽しもう
掲載ページ:95 磯部 清志 (JA2CJT/1) 特集 一万円+αででき上る 出力2WTRトランシーバ 受信部は4石Xコン送信部はC502で2W
掲載ページ:96 磯部 清志 (JA2CJT/1) 特集 一万円+αででき上る 出力2WTRトランシーバ トランシーバのつくりかた
掲載ページ:101 磯部 清志 (JA2CJT/1) 特集 一万円+αででき上る 出力2WTRトランシーバ トランシーバの調整のやりかた
掲載ページ:103 磯部 清志 (JA2CJT/1) 特集 一万円+αででき上る 出力2WTRトランシーバ その他のこと
掲載ページ:105 磯部 清志 (JA2CJT/1) 実戦向き 5球スーパ受信機の作りかた
掲載ページ:108 外池 常彦 (JA1GOW) トランジスタ使用 送信機5種
掲載ページ:116 大蔵 恭仁夫 (JA8BI/1) 決定版! トランジスタディップメータ
掲載ページ:122 岩上 篤行 (JA1BHG) Eスポによる電波伝搬特性と信号強度の計算
掲載ページ:126 稲垣 直樹 (JA2ANX) 5球スーパにメカフィル,BFOを付加
掲載ページ:138 梶井 謙一 (JA1FG) パロス22-TRトランシーバの改造
掲載ページ:145 田山 彰 八重洲無線FTDX-400SSBトランシーバ
掲載ページ:150 八重洲無線技術部連載 貴局への助言シリーズ
掲載ページ:155 高原 剛 (JA4PC)連載 1,2級ハム国試対策
掲載ページ:159 野口 幸雄 (JA1MKS)連載 技術展望 正負両方向ANL回路
掲載ページ:163 連載 技術展望 ホイップアンテナの分析
掲載ページ:163 連載 技術展望 簡易共振指示器
掲載ページ:163 連載 技術展望 同調および負荷の自動調整付きカソードホロワ電力増幅器
掲載ページ:163 ハイゲインのアンテナ紹介
掲載ページ:170 JA0でフォックスハンティング
掲載ページ:174 連載 マイシャック JA0めぐり
掲載ページ:177 ジャンク屋めぐり 杉原商会
掲載ページ:181 連載 CQジュニア教室 ロータリースイッチの使いかた
掲載ページ:183 金平 隆 (JA1APT)連載 CQジュニア教室 BCバンド用トランジスタ0-T-2受信機
掲載ページ:187 各務 正行 (JA0AEL)連載 CQジュニア教室 2石式21McクリコンでDXを
掲載ページ:192 福田 広道 (JA1IFB)連載 CQジュニア教室 国試準備室 変調回路
掲載ページ:196 西山 藤一郎 (JA1OBY)連載 クラブ報拝見 DXのかせぎかた
掲載ページ:201 連載 わたしのくふう コアのネジに一工夫ほか
掲載ページ:202 連載 SWLコーナー カードの作り方
掲載ページ:204 広田 正也 (JA3IW)連載 クラブ紹介 ハマラジオ大雪クラブ
掲載ページ:206 連載 ぼくらのクラブ局 大濠高校ハムクラブ
掲載ページ:207 連載 YLセクション アナタをゼッタイ
掲載ページ:208 連載 モービルセクション ヘイロウアンテナ
掲載ページ:209 連載 アワード紹介 CHCerは
掲載ページ:210 小林 信夫 (JA1EL)連載 BCITVI対策 トラップ
掲載ページ:211 金平 隆 (JA1APT)連載 CQサロン アマ局課税についてほか
掲載ページ:212 連載 データシート 五極管電圧増幅器ゲイン計算
掲載ページ:231 木賀 忠雄 (JA1AR) ビームアンテナの指向特性を解剖する
掲載ページ:237 大津 正一 (JA3MD) 迷信あらかると
掲載ページ:246 編集部連載 DXニュース (229回) 各地よりのリポート
掲載ページ:253 海老沢 政良 (JA1DM)連載 6月のCondx予報 不安定なコンディション
掲載ページ:259 菅 宮夫 (JA1CO)連載 How to QSO もっともっとゆっくり話そう
掲載ページ:260 米田 治雄 (JA1ANG)連載 Single Side Band VOXの動作とその問題点
掲載ページ:262 大塚 晴彦 (JA3AQN)連載 海外メモ
掲載ページ:264 連載 海外情報
掲載ページ:265 連載 JARL 月報 写真コンテスト
掲載ページ:266 昭和42年度第一期アマチュア無線技士国試問題と解答(1,2級)
掲載ページ:279 連載 Eyeball QSO JA3AQN→←JA4PC
掲載ページ:273 連載 About VHF VK局と続々QSO
掲載ページ:284 原 昌三 (JA1AN)連載 ローカルトピックス 各地のたより
掲載ページ:287 連載 ハム交換室
掲載ページ:293 `67年1月~6月総目次
掲載ページ:298 連載 編集後記
掲載ページ:304 連載 QTHリポート