ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

新刀上々作大業物【肥前国住近江大掾藤原忠広】在銘 美麗小糠肌の優品打刀!繊細に小沸つく典型出来 生ぶ茎 最上手葛巻白鞘 愛刀家旧蔵品

Окончание торгов
08/31/2025 21:40 PM (Tokyo)
Текущее время
08/29/2025 21:40 PM (Tokyo)
Ставки
2
Количество
1 единиц
Лидер
たか
Налог:
0 %
Состояние:
やや傷や汚れあり
Доставка по Японии:
¥2200
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
188
Текущая цена
¥139,000
(~$892)
Блиц-цена
¥150,000
(~$963)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара






新刀上々作大業物【肥前国住近江大掾藤原忠広】在銘

美麗小糠肌の優品打刀!繊細に小沸つく典型出来 生ぶ茎

最上手葛巻白鞘 愛刀家旧蔵品



■コメント■

ご覧いただきありがとうございます。

【銘】
『肥前国住近江大掾藤原忠広』

忠広は肥前刀の開祖・初代忠吉の嫡子で慶長19年に生まれ
19歳にして忠吉家二代目を相続し寛永18年に近江大掾を受領、
父と同様に肥前鍋島藩の御抱え工として鎚を振るいました。

若くから非凡な才能を見せつけた忠広の作品は
肥前刀随一の精良な地鉄と垢抜けた体配に定評があり、
位列では新刀上々作、加えて大業物にも名を連ねています。

元禄6年に81歳で生涯を閉じるまで作刀歴は60余年におよび、
新刀鍛冶の中で重要刀剣指定品は初代忠吉に次いで2番目に多く
その技量が如何に優れたものであったかを裏付けています。


本作は愛刀家様の元で旧蔵された初めて世に出る一振、
近江大掾藤原忠広の在銘作にして典型的な作域を示した打刀です。

刃長2尺1寸7分超、鳥居反り高めについて中鋒が延び
身幅尋常にして重ねやや厚く踏ん張りのある体配を呈し、
手持ちと取り回し優れる姿に大業物の風格を宿しています。

小杢目がびっしりと詰んだ精緻な小糠肌に地沸ついて潤い
刃文は忠広の真骨頂である浅い湾れ調の上品な直刃を焼いて
刃縁匂がちに小沸ついて繊細な沸筋かかり地刃明るく冴えるなど、
肥前刀ならではの見処を存分に湛えた華実兼備の優品です。

最上手の葛巻白鞘が大切に伝えられてきたことを物語り、
研ぎ上がりのさらなる美しさにも期待できる一振となっています。


肥前新刀を代表する大業物工『近江大掾忠広』在銘、
大業物の風格溢れる典型作の打刀を末永くお楽しみ下さい。


ご不明な点などございましたらお気軽にご質問下さい。

■詳細■

◇◆ 寸法 ◆◇

刃長:65.8cm 元幅:3.00cm 先幅:2.34cm

元重:0.76cm 先重:0.48cm 反り:1.8cm 目釘孔:1個

刀身重量:675g

(素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます)


◇◆ 状態 ◆◇

・刃切れ等の大きな欠点は見当たりません。
・多少のヒケや鍛え、小錆等はご容赦下さい。
・古物にご理解をいただき神経質な方は入札をご遠慮下さい。
・各所、画像にてご判断いただき不明な点はご質問下さい。

■お支払方法■

◇Yahoo!かんたん決済◇

・ご決済を確認後、商品を発送いたします。

■発送方法■

◇◆ 発送方法 ◆◇

・基本的に 送料元払 で発送いたします。


◇◆ 送料 ◆◇

・送料は全国一律 2,200円 です。
・品物によっては同梱発送も可能です。

■その他■

・気になる点はお気軽にご質問下さい。
・画像の刀掛けは付属しません。
・著しく評価の悪い方は入札を取り消す場合がございます。
・スムーズで気持ちの良いお取引にご協力をお願いいたします。

※近頃、落札者様から一切ご連絡をいただけない事例が発生しています。
 評価が新規の方も歓迎しますが、質問欄より一言ご連絡をお願いいたします。
 ご連絡なき場合はいたずらと判断して入札削除する場合がございますので、
 大変お手数とは存じますがご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


Have a question?