ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

◆ノウハウ大公開!リピーターの多さが品質の証明! ◆REIZAN TUNED Shakuhachi 

Окончание торгов
08/23/2025 08:05 AM (Tokyo)
Текущее время
08/22/2025 10:40 AM (Tokyo)
Ставки
1
Количество
1 единиц
Лидер
タル
Налог:
0 %
Состояние:
目立った傷や汚れなし
Доставка по Японии:
¥760
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
エアーリードマスター  Все лоты продавца
Рейтинг продавца:
548
Блиц-цена
¥6,600
(~$42)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
このオークションは尺八の販売ではなくあなたがお持ちの尺八を改造するというサービスを提供するものです。

悠を爆鳴り尺八に改造するノウハウ大公開!(画像参照)
*歌口を泉州スタイルにして音の変換効率を最適化
1舌面角を急角度にすると同時に天口の傾斜も急角度に変更
2受けからみて馬蹄形の開口部の形  これらの改変の際に歌口を1mm前方にするのがREIZAN流
*指孔拡大&指孔位置の変更
3指孔の大きさは最大11.5mmにして音量拡大
4ピッチの高い第3・第5孔の位置を下方ずらし現代調律に変更
 指孔の上辺をずらしつつ傾斜パテで音程調整するのがREIZAN流
 第3孔は本当は全体を5mm下方にずらしたいが3・4孔の間隔が広がりすぎ演奏に支障がでる
 孔の入り口で2mm、内部で5mm下方に移動

********************

こんな悩みはありませんか?
①「悠」を買ったけど思ったより音が出しにくく音程も微妙な気がする。
②「玄」を買ったけど自分にはピッチが低すぎて使いにくい。
③古い尺八を譲ってもらったけれど歌口が合わず吹きにくい、また古い調律も現代調律に直したい。
7孔(6孔)尺八にチャレンジしてみたい

すべてREIZANにおまかせください
①「悠」を激鳴り尺八に大変身させます 木管尺八や竹の尺八も生まれ変わります
「悠」は名器から型取りされておりプロも認める素晴らしい尺八ですが、歌口や指孔などが万人向けに調整されているためせっかくの能力が封印された状態です。REIZANの改造により息から音への変換効率が向上し音量も格段にアップします。お好みによって次のタイプから選べます。
A プロや芸大生が使う泉州タイプ・・・現代曲やPops向け   
B 今や3年待ちの龍畝タイプ ・・・三曲や古典本曲向け 
C オールマイティな玉水タイプ・・・操作性がよく上品な音色(REIZANのお気に入り)
木管尺八「胡蝶」や「虚竹」も同様に改造できます。

②「玄」のピッチを全体に上げてその高性能をいかんなく発揮させます
「玄」はしっかりした息で吹かないとピッチが上がらず多くの人が「ピッチが低い」と訴えます。管尻孔を広げて筒音の音程を上げるとともに、各指孔のピッチを普通の息でも楽に442にに合うよう適正化します。またエッジを精密加工して甲音・大甲音をより出しやすくします。REIZANの「玄」は泉州オリジナルタイプB並みの高性能を発揮します。

③歌口形状を完全コピーします
新しく手にした尺八が吹きにくいということはよくあります。これまで使い慣れた尺八と異なる歌口の形をした尺八は使いやすいように直せばよいのです。数枚の画像を送っていただければ、使い慣れた尺八に近い形に直すことができます。

演歌やポップスには7孔尺八がピッタリ(新7孔も意外に便利)
尺八のレッスンで最初にぶつかる壁がメリ操作(半音下げ)です。特に大メリ(1音下げ)で挫折する人が続出します。出しにくい音で苦労するより7孔尺八を練習した方がはるかに上達が早いです。REIZANでは完全オーダーでピッタリの位置に小孔を開けます。また右手小指孔を通常の(E♭)ではなく(E)にした新7孔にすることもできます。

参考動画
悠vs改造悠の違い https://youtu.be/_g3Q0AaiZ_A 「竹田の子守唄」
泉州タイプ悠 https://youtu.be/h71w9-uXnMM 「鳥の歌」
龍畝タイプ悠 https://youtu.be/MpT8mbKZxkg 「手向」
新7孔紹介(こんちゃん尺八のページ)https://www.youtube.com/watch?v=i8s-PnA3Mfc&t=1126s

落札から改造までの流れ
①落札後、ヤフオク「取引連絡」から改造に関するアンケートをお送りします。
②尺八の種類、改造方法(歌口形状、指孔の大きさ、指孔数)などを回答。
③尺八を送っていただき、入金確認後作業開始。 1週間程度で返送。

その他情報
*竹尺八の場合は事前にご相談ください。(状態によってはお断りする場合があります)
*今秋発売予定の猛林氏のニューモデル「凌雲」の共同購入希望者を募集しています。(REIZANで7孔に対応します)
Have a question?