松雲窯 泉喜仙 茶碗 大樋焼 茶道具 共箱 共布 飴釉 金彩 C6
【商品説明】
金沢の松雲窯にて、二代 泉喜仙によって焼かれた大樋焼の茶碗です。
濃厚な赤褐色の釉薬がたっぷりと掛けられ、艶やかな表情と景色を生み出しています。見込みには金彩の煌めきも見られ、光の角度によって表情を変える趣があります。
泉喜仙は、金沢を拠点に活動する茶陶作家で、
初代が宗和流茶道の流れを汲み大樋焼を基礎に独自の作風を築きました。
【状態】
見込みの底部に釉薬の剥がれが一か所見られます(写真参照)。
【サイズ】
直径:12cm 高さ:8.5cm
上記をご了承いただきまして、
詳細は画像をご覧いただき検討してください。
同梱、おまとめにはできるだけ対応させていただきます。
領収証の発行は行なっておりません。Yahoo!かんたん決済のご利用証明書などをお使いください。