|
||||||||||||||||||
■商品説明 茶杓師・影林宗篤氏の下削による竹茶杓で、 共筒には「吉祥」の銘と、堀内宗完の花押が、 共箱蓋裏には「吉祥」の銘書きと、堀内宗完の銘が入っており 箱底面には「宗篤」の銘・印が捺されております。 素朴ながらも落ち着いた風合いは美しく、 整った造形と相まって、味わい深い作品です。 《 影林宗篤(かげばやし そうとく) 》 1946年 奈良県生まれ。 1965年 稼業の茶道竹工芸を学ぶ。 1970年 藤井誠堂老師や宮西玄性老師に師事。 《 12代 堀内宗完 》 大正8年生まれ。表千家流堀内家12代。 京都出身。京都帝大卒。本名は吉彦。別号に長生庵、兼中斎。 兄の11代が急逝したため、表千家13代千宗左に師事し、昭和28年宗完を襲名。 長生庵主、不審庵理事をつとめる。 平成9年宗完の名を兄の長男にゆずり、宗心を名のる。 ■寸 法 長さ約18.5cm・櫂先幅約1.0cm。 ■状 態 目立った傷は無く、状態の良い品です。 ■付 属 品 堀内宗完による書付入りの共筒・共箱・紙箱。 【即決・送料無料】の表示商品に限り、 一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。 ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。 【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】 質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。 宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||
【送料と配送方法】 発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。 下記の価格表にて発送致します。
|
||||||||||||||||||
【注意事項】
|
||||||||||||||||||
【支払い方法】
|