?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
【心園】茶道具 薄茶器 棗 【 覚々斎好写 老松茶入 】 塗師 中村宗悦 作 共箱 【真作】 2 珠光緞子 仕服付 裏千家 裏流
Окончание торгов
08/30/2025 20:08 PM (Tokyo)
Текущее время
08/28/2025 13:09 PM (Tokyo)
寸法:高さ5cm、蓋の外径9.5cm。
松材の木目が綺麗、茶の湯・表千家六世家元、覚々斎宗匠が好んた老松茶入です。
石川県出身、父より京漆を習う、以来この道一筋に研鑽を重ねる、故・中尾宗和先生より茶道の指導を受け茶名拝受(宗恭)、
全国漆器展において多数の賞を受賞、日本の漆芸家、塗師・中村宗悦の作品です。
真作保証(真作でない場合は返品受けます)
温雅な光沢、艶のある、溜真塗仕上げ、素材は松ノ木です。蓋は蝶番でつないだ割り蓋になっています。
本歌は、山崎の妙喜庵の老松を以て三十個作り覚々斎が好まれたものです。
仕服は、名物裂 珠光緞子。
古い物とご理解頂き、状態は写真にてご判断ください。
※※※中古の品を扱っております。完璧を求める方、神経質な方のご入札はお控えください。※※※
★★★真作と名記してある出品が、万が一真作でない際には返品を受け付けます。★★★
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>