弓道愛好家の皆さまへ
大会での控室で矢を矢筒から取り出して、まとめて壁面に立てかけてはいないでしょうか?その際、板床の場合弓や矢の転倒の経験はないでしょうか?
矢は四矢を出して立掛けると必ずと言っていいほど、矢羽部が幅広になる関係で転倒が発生していましたがこれで矢をまとめて置く事で、矢がばらばらに転倒という事を防ぐことが出来ます。
使えそうな物をいろいろ試行・試作してみましたが、最終的に単純な洗濯バサミにチェーンを付けただけの物に落ち着きました。 便利と思わない? の半分提案です。
このホルダー(洗濯バサミとは言わない)は4本の矢をまとめて保持できるのでそのまま挟んで壁に立てかけてください。見かけはともかく自分は便利だと思います。
今回おすすめの二点のこけないセットを使えば行射前の弓と矢の転倒からのストレスフリー弓道ライフ! よって、的中率向上間違いなし! 常に八射六中はイケるかも。
知らんけど。