ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

無農薬! 紫紫蘇 交配種  大葉  シソ 50枚 +おまけ10枚 家庭菜園 6年目 発送前に収穫 シソふりかけ シソジュース 紫蘇ジュース

Окончание торгов
08/16/2025 01:13 AM (Tokyo)
Текущее время
08/08/2025 14:14 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
1 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
未使用
Доставка по Японии:
Бесплатно
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
630
Блиц-цена
¥598
(~$3)

Осталось

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
 青じそと紫紫蘇の交配種です。紫紫蘇も青じその近くにあると下の方の葉が緑に色抜けしていくような感じです。それでも
普通にシソジュース美味しいです。緑でも紫でも紫蘇の香りがとても聞いてて美味しいです。
なるべく紫な色の葉を採取して発送致します。
 写真2枚目の通りA4サイズ用の封筒に新聞紙や穴開けたビニールで包装し、50枚ご発送いたします。
 
★★★★★★採取後水洗いせずに発送致します。水洗いしてしまうと色の変色等がかなり早くなりやすいです。

紫蘇葉の水分が郵送の際に蒸発し変色する場合があります。予めご了承ください。ご理解いただける方のみご入札をお願いいたします
 
落札後収穫しご発送致します。天候、天災により収穫できない日もあります。予めご了承ください。

 
気をつけていますが、無農薬の為、虫食いの葉、小さい虫が一緒に入る場合があります。気になる方は入札をご遠慮ください
 
無農薬で毎年家庭の庭に育てています。

農薬を一切使っていないため時々虫食いされます。肥料は電気式家庭用ごみ処理機で乾燥させた生ごみのカラカラになった乾燥物を根の周りにパラパラ蒔いている程度です。
 
今年(2025年)の一連の流れとして、下記に一通り明記致します。
 
春先:3月後半に種まき。 バラバラと邪魔にならない場所に種まきしました。4月頃から夏まで、毎日どんどん無限に成長します。
 
収穫時期:5月頃から小さい芽、大きい芽がどんどん出てきました。2024年も食べきれないほどだったので、2025年は少し小
さい内から採取して、食べ始めました。5月頃からだったと記憶しています。9月末迄、毎日無限に食べれそうです。
 
7月、8月頃までどんどん成長し、かなり大きくなります。日当たりがいいと人の背丈ほど伸び垣根みたいに成長するものも多々ありました。
 
7月、8月:このころになると毎日食べているので、飽きてきます。。
 
料理:無農薬で、虫さんが付くため、採取したら、桶に水を張り少量の塩を入れます。

虫さんは塩が嫌いなので、パ~っと、葉っぱから虫さんが離れます。

その後、水洗いを何回かして、キッチンペーパー等で水気を取ります。常温で、1~2日は食べられます。

冷蔵庫の保管などだと水分が抜けて、縮小してしまいます(パリパリになる)。常温でも、日にちが、2日以上たつと同様です。私の家庭の例では、特段肥料や肥しを与えていない土量でも無限に採取できました。
 
保証は出来ませんが、春先にバラバラ蒔いて勝手に生えて、食べた感じです。手間は、採取の時だけです。
 
みじん切りで、薬味。天ぷら等毎日無限に食べていました。麺類(蕎麦、うどん、ラーメン等)の薬味としても重宝してました。

 
9月:成長がほぼ止まり、白い花が咲きます。花が散った後、青々とした種(シソの実)がなります。これを漬物にし、おにぎりに入れたり、天ぷらでもご賞味いただけます。9月後半になると、天ぷら等でも実や茎が硬くなり口の中に残りますので、時期だけ気を付けてください。
 
10月:その後、葉も黄色くなり、実も落ち始め種の採取となる予定です。
 
多少見落としお許しください.
写真にて、最終的なご判断をお願い致します。


シソジュースの作り方:4リットルの水に対し砂糖1キロをベースに大葉を煮出し、クエン酸を適量入れ、レモン汁、リンゴ酢などなど、好みに合わせて味変をします。

ペットボトルの空きにレモン汁版、リンゴ酢版などを後から入れると味変出来て飽きずに楽しめます。勿論、原液では甘すぎて飲めないので、ジュース4:水6位など、好みに合わせて氷などを入れ割って美味しくいただけると思います。
 
大葉の塩昆布かつお節漬け
材料:  大葉50枚
塩昆布  大さじ1
かつお節 小分け2袋分
醤油   小さじ1
味醂   小さじ1
ゴマ油  小さじ1
白いりゴマ 小さじ2
作り方:大葉を細切りにし、ボウルに大葉を入れ上記の材料を入れ混ぜたら出来上がり。



 
 
発送方法
 送料無料です。ゆうパケットおてがる版発送予定です。
 
支払方法
・Yahooかんたん決済
 
 
 
コメント
 
個人宅に保管しておりますため、神経質な方は入札をお控えください。また、ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
ご入札の際は、郵送による事故、並びに、いかなる理由があっても返品、返金はいたしません。ご入札の際は、ご了承頂いたものとして、対応させて頂きますので、予めご了承くださいませ。

Have a question?