ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

■■ハンドメイド本革 ブックカバー文庫■■【黒】055

Окончание торгов
07/24/2025 20:00 PM (Tokyo)
Текущее время
07/21/2025 20:00 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
1 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
未使用
Доставка по Японии:
¥230
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
743
Текущая цена
¥3,200
(~$20)
Add your bid

Осталось

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
  +++商品説明+++

本革で作った文庫本用のブックカバーです。
厚さ調節用のフラップは設けず、シンプルなデザインとしました。
写真の中公文庫の北杜夫『或る青春の日記』は約600ページあり、厚さは2.4cmほどですが、これがギリギリ収まります。
厚さ約1.4mmの、革ジャン用に作られたタンニン鞣しの馬革を使用しています。滑らかな手触りが心地よい革です。
日々の読書で使い込めば使い込むほど手に馴染み、艶が出てきます。
是非長くご愛用下さい。色は黒です。

製作は以下の通り、時間をかけて丁寧に行っております。

①床面の磨き
 タンニン鞣しの革ならではの工程です。
 革の裏面にフノリを塗布し、専用のガラス板を用いて均一に磨きます。
 これにより革の裏面が滑らかに仕上がります。

②革の接着
 革の接着面をヤスリで荒らし、ゴム糊を用いて接着します。
 次工程のミシン掛けの際、ずれないようにするために必要な工程です。

③ミシン掛け
 皮革製品に用いる工業用ミシンを使用しています。
 工業用ミシンにも色々ありますが、ステッチの締りが良いといわれる、半回転カマのミシンを使っています。
 直線的ではなく、ミの字のステッチになる皮革用の針で縫っています。
 糸は皮革用ミシン糸としてスタンダードなビニモを使用しています。光沢感のあるきれいな糸です。

④ヘリ落とし
 革のヘリは、そのままだと角が立っているため、サンドペーパーで角を落とします。

⑤ヘリ磨き
 床面と同じように、フノリを使って磨きます。
 この工程もタンニン鞣しの革ならではの工程です。
 この仕上げにより、持った時に手にやさしくなじむようになります。

【大きさ】
縦16.4cm×横24.6cm
裏の見返しは7.8cmあります。

+++発送について+++

発送は千葉県柏市より、ゆうパケット(匿名配送/230円)を予定しています。ご希望により定形外郵便(270円)やレターパックライト(430円)等での発送も承ります。


+++ブログについて+++

革もの製作のブログ・Xがあります。
ブログ hou-bou Leather
X 方々亭
出品作品以外にも色々と作っています。気になったものがありましたらブログよりお問い合わせ下さい。

Have a question?