裸葉と実葉の形が大きく違うので[lanceolata]かなと思います
裸葉(胞子がつかない葉)は小さくで丸っこい姿です
樹幹に着生しますが、太い部分ではなく、枝先に近い細い部分に着生してぶら下がるように生えることが多いようです
枝から剥がしたままの苗です
そのまま葉の上下を考えて鉢に植えても、苔の玉にして吊っても面白いと思います
★必ずご一読を★
★落札後24時間以内に手続きを終えてください
(他に入札中がある場合は除く)過ぎた場合はキャンセルと解釈して削除させていただきます★前回開催分オークションや次回分との同梱は固くお断りいたします落札後は2日以内に発送いたしますそれ以降の到着指定はお断りいたします★受け取りをされたら即刻即日の「受け取り連絡」をお願いいたします以上のことをお守りいただけない方は入札をお控えください★評価はいただけた場合にお返しいたします★★終了までチェックしないので、ご質問など対応できない場合はご了解ください