?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
ORANGE RANGE アルバムセット /1st「1st CONTACT」+ 2nd「musiQ(ムジーク)」
Окончание торгов
09/28/2025 00:19 AM (Tokyo)
Текущее время
09/21/2025 00:19 AM (Tokyo)
ORANGE RANGE/1stアルバム 「1st CONTACT」
|
|
- インディーズ時代の曲のリメイクが数曲収録されている。
- シングル曲は、カップリング曲を除きすべてアルバムバージョンである。
- ジャケットに描かれているキャラクターの名前は「オレンジレンジャー」である。
収録曲- Fever! ミクスチャー・ロックの楽曲
- 上海ハニー 2ndシングル。 間奏に波の音や花火の音が足されている。
- ミッションinポッピプル 元のタイトルは「ドロボウ」であったが、インパクトが足りないので思案していたところ、YAMATOがこのタイトルをつぶやき、メンバーに大受けして決定した。 9thシングル「*~アスタリスク~」に、続編的楽曲「ミッションin大作戦」が収録されている。
- ヤング8 元は「*~アスタリスク~」と同じメロディーだった。 タイトルは那覇市にあった喫茶店の名前。
- サムライマニア デビューシングル「キリキリマイ」のカップリング。
- ゆうぐレッド HIROKIとRYOの声が入っているが、歌詞は掲載されていない。
- ビバ★ロック 3rdシングル。 イントロの掛け声が「ビバ★ロック」に収録されている「ビバ★ロック~japanese side~」のものになっている。
- ジャパニーズピープル NAOTOはこの曲を「5枚目のシングルのA面にしよう」と思っていたが、メロディーが暗すぎたので止められてしまった。
- パーリィナイッ 4thシングル「落陽」のカップリング。
- O-MO-I ORANGE RANGE初のラブソングであり、初めてのレゲエ調の曲でもある。
- TWISTER 歌詞はタイトルでもある「台風」をイメージした詞になっており、HIROKIも「台風の日に外に出たときの衝撃を歌った」と語っているハードロック調の曲。 ライブではタオルを回すのが定番となっている。 『笑っていいとも!』のコーナー、「いいとも!選手権」で、使われたことがある。
- ベロシティー3000 3rdシングル「ビバ★ロック」のカップリング。
- キリキリマイ~Album Ver.~ デビューシングルのアルバムバージョン。シングルに収録されている音源より音に厚みがある。
- 落陽~Long Ver.~ 4thシングルのアルバムバージョン。 初めに作られたのはこちらであったが、縮められてシングルの「落陽」となった。
- アンビエンタ インストゥルメンタル。
- 山内中校歌 作詞:喜屋武真栄 作曲:喜納昌隆 メンバーが通っていた、中学校の校歌をカバー。 校長先生に、「この歌を使いたい」とお願いしたところ、あっさり許可をくれた。 冒頭で流れている声は、当時の在校生の声である。
参加ミュージシャン歌詞解説冊子(表紙裏)つき。
|
ORANGE RANGE/2ndアルバム 「musiQ(ムジーク)」
|
| - オリコン2005年年間アルバムチャート1位を獲得し、ダブルミリオンも達成した。歴代アルバムセールスランキング33位。
- 収録されているシングル曲は全てオリコン1位を獲得している。
- タイトルは、「音楽だったら当たり障りないな」という理由で決めたとHIROKIは語っている。
受賞収録曲- KA・RI・SU・MA インストゥメンタル。 47秒とORANGE RANGEの曲の中で、最も短いものである。 「HIROKIのソロ曲(「チェスト」のカップリング「修二君」)があるならYAMATOのソロ曲もあってもいいんじゃないか」とのことで、製作された。 最後にYAMATOが叫んでいる言葉は「沖縄」である。
- チェスト 7thシングル。
- ロコローション 6thシングル。
- 以心電信 アルバム曲だが、タイアップがついたこともあり、カラオケ、着うたなどで上位に入るほどの有名な曲となった。 詳しくは、該当の項目を参照。
- ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC 「ミチシルベ~a road home~」のカップリング。
- パディ ボン マヘ 民族的なイメージで、獣のような声はすべてメンバーの声でつくったもの。 雰囲気を出すために、レコーディングは深夜にメンバーが全裸になって歌ったらしい。
- シティボーイ 歌詞の中にある「ショーミ タイ Yes」の"Yes"という部分の声はNAOTOの声。 LIVE musiQではMC陣がコスプレをして演奏した。
- 謝謝 ジャズ調な曲。 アウトロなどでスタッフがスキャットを歌っている。 “謝謝”(読み:しぇいしぇい、中国語で“ありがとう”の意味)というタイトルになった理由を、NAOTOは「曲の雰囲気が"謝謝"と言っている感じだから」と語っている。
- 男子ing session バックで流れている大勢の声は、RYOの友達の声である。 LIVE musiQではこの曲がベースとなったメンバーの自己紹介ラップを披露した。
- Beat Ball NAOTOは「このアルバムの中で一番やりたいことをやった」と語っている。ただ、KATCHANは「テンポが難しく、このアルバムの中で一番嫌いかも・・・」と嘆いていた。 元々は「チェスト」のカップリングに入る予定だった。
- ミチシルベ~a road home~ 5thシングル。
- 花 8thシングル。
- FULLTHROTTLE このアルバムに収録されている新曲で唯一、YOHが原曲を作曲している。
- 祭男爵 YOHが作ったリフにNAOTOが食いついて製作された曲。 曲中に出てくる「ヤーサイ」というのは、沖縄の方言で「お腹が空いた」という意味である。 初めて聴いた瞬間、「赤ふん姿の男たちが神輿を持ってぶつかり合っている」PVが見えたとメンバーは語っている。
- papa スタッフの家庭をネタにした曲。本人たちは「意味不明な曲」と語っている。 歌詞の中にある「君こないだのアレかい?」はNAOTOの声。 2005年の夏フェスではほぼすべての会場で歌われた。
- HUB☆STAR タイトルは、メンバーの所属する野球チームの名前。 アルバムのタイトルになりそうだったが、YOHに反対されてしまった。
- Oh! Yeah 青春をテーマにした曲。 YAMATOに作詞を任せたところ、ストーカー的になってしまったとの事。
- SP Thanx ファンの為に作られた曲。 RYOの歌っている部分は、実体験から書かれている。 ラストのサビは子供が歌っている。 ギターは一切使われていないが、ライブではギター追加バージョンを披露した。
- ジパング2ジパング インスト。
参加ミュージシャン歌詞解説冊子(表紙裏)つき。 |
注意
中古CDであるということをご理解の上、ご入札を お願い致します。
気になることがありましたら質問をお願いします。
片方(1枚)の希望にも対応します。
お申し付けください
発送
基本は、同梱
「郵便局クリックポスト」(追跡可能)
(プチプチ包装)
または
「郵便局ゆうメール」の予定ですが
重さ・厚さなどによって
「定形外・レターパック」など
希望に対応させていただきます。
お申し付け下さい。
ご希望お知らせいただければ
対応(厚さ・重さなどにより、
それぞれについて検討)させていただきます。
よろしくお願いします。
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>