古今謡曲解題/丸岡桂/大正8年の復刻版/定価15000円/板倉書房をおこして「国歌大観」を刊行・のち謡曲研究に専念し大正3年「謡曲界」を創刊
Окончание торгов
08/07/2025 22:09 PM (Tokyo)
Текущее время
08/01/2025 16:09 PM (Tokyo)
古今謡曲解題/丸岡桂/大正8年の復刻版/定価15000円/板倉書房をおこして「国歌大観」を刊行・のち謡曲研究に専念し大正3年「謡曲界」を創刊
商品説明 |
| 昭和59年 厚さ約5cm 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
凡例 凡例 一故丸岡桂氏の謠曲研究に従事せらるゝや、先づ謠曲に闘する古版本及び古寫本の蒐 集に力め、其聚臓せられしもの數百部の多さに至る。 本書の第二附録として巻末に ?けたる「丸岡氏猿樂文庫臓書目?」即ち是なり。但し該書目は、藏書中番號札の 貼附せられたるもののみを?くるに止め、近年購入せられしもの並に明治大正の出 版に係る活版本は、番號の記入なく、又之が整理の暇もあらざれば、總べて之を省 略せり、たゞ之によりて氏の研究が最も確實なる材料を基本とせられし一斑を察す るを得んか。 一斯くの如く氏は古書の蒐集に力め、又博く諸家秘臓の珍籍を歴覚して研究の歩を進 め、有らゆる古今謠曲の同異を比較甄別し、之を彙類して解題を附したるもの即ち 本書なり。
丸岡桂 まるおか-かつら 1878-1919 明治-大正時代の歌人,謡曲研究家。 明治11年10月17日生まれ。丸岡莞爾(かんじ)の長男。歌誌「あけぼの」「莫告藻(なのりそ)」を創刊する。明治36年板倉屋書房を創立し,義弟松下大三郎と「国歌大観」を刊行。のち謡曲研究に専心,観世流改訂本刊行会を設立し,大正3年「謡曲界」を創刊した。大正8年2月12日死去。42歳。東京出身。号は月の桂のや,小桜など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plus
お好きな方、お探しの方いかがでしょうか。 中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ(ややしみ)。278242S | | 注意事項 |
| できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。 レターパックにつきましては日時指定はできません。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。よろしくご了承ください。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。 | | こちらの商品案内は 「■@即売くん5.85■」 で作成されました。 |
|

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>