1900年代初頭より数多く発売されてきた”L-Seriesスモール・ボディライン”。
L-00は1930年代に登場し、小柄なボディで弾きやすい上、深胴でスケールは640mmあり、深みのあるしっかりとした音色が特徴です。ブルースプレーヤーやフィンガースタイルプレーヤーに長い間愛用され続けています。
近年では山崎まさよし氏が愛用、注目度が高まっているスモールギターです。
99年にボディシェイプが均一な深胴に変更され、BluesKingの名称で生産されている現行モデルは、反対に浅胴でピックアップが内蔵された仕様になっております。
本器も正式モデル名はL-00 BluesKingですが、98年の製造で、現行モデルと違いピックアップなしで、胴厚がネック側からブリッジ側にかけて徐々に深胴になっており、オリジナルL-00を意識したデザインとなっております。
筆記体のスクリプトロゴとヘッドストックのマーク(インレイ?)が特徴的です。
この個体はボディが小さいのに良く鳴ります。ジャキジャキ感は少なく、明るくカラっと鳴る感じです。
ボディが小さく鳴りも良いのでソファ脇などに置いて、ボロンと鳴らす脇置きギターなどが良いかと思います。
難点がいくつかあります。
ブリッジ下部がわずかに浮いてるように見えます(写真8)。紙が入るような隙間はありません
ウェザーチェックがトップ全面にあります(写真10)。特にボディ下部が細かく発生しています。
ピックガード脇に打痕があります(写真10右上)。他にも小さなスレ、キズ、打痕などあります。
トラスロッドカバー下部が掛けています(写真10右下)
ネックが僅かに順ぞりで12フレットの弦高が6弦側約3.5mm、1弦高約2.5mmあります。
サドル高は6弦側約5.0mm、1弦側約3.0mmと十分ありますので弦高を調整可能です。
トラスロッドは触っていませんので余裕については不明です。
ナット幅約44mmmスケールは約64cmです。
弦などの消耗品は、落札者様でご用意願います。
オリジナルハードケースに入れて発送します。
梱包材はリサイクル材も使用します。ご理解お願いします。
中古品である事をご理解頂き、当方に瑕疵があったとしても、ノーリターン・ノークレームをお約束できる方のみご入札をお願いします。
お取引のご連絡は2日以内、入金は3日以内にお願いいたします。ご連絡を頂けない場合、落札者都合でキャンセルさせて頂きます。
マイナス評価の多い方の入札は、評価の内容により、入札削除をする場合もあります。