ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

ビクター Victor/JVC JL-B41 ダイレクトドライブマニュアルレコードプレーヤー 超美品 動作良好 整備/清掃済 ☆即決特典あり

Окончание торгов
08/31/2025 22:03 PM (Tokyo)
Текущее время
08/29/2025 20:56 PM (Tokyo)
Ставки
12
Количество
1 единиц
Лидер
voi********
Налог:
0 %
Состояние:
目立った傷や汚れなし
Доставка по Японии:
¥2060
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
1194
Блиц-цена
¥15,000
(~$96)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара

とても美しいマホガニー調仕上げ


カバーはコンパウンドで磨きとてもクリア 傷は僅か


プラッターやアームなどの金属部も磨いてとても綺麗


軸もクリーニングして感度良好 リフターもグリス交換


ストロボはしっかり止まり速度調整もスムーズ


綺麗な内部 接点クリーニング済 音に拘ったNR構造


底板にはクリア塗装済 脚部ゴムも問題なし

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタンに追加].

ビクター Victor/JVC JL-B41 ダイレクトドライブマニュアルレコードプレーヤー 超美品 動作良好 整備/清掃済 ☆即決特典あり

参考サイト https://audio-heritage.jp/VICTOR/player/jl-b41.html
   
私の特にお気に入りのアナログレコードプレーヤーです。この機種は松下製DCサーボダイレクトドライブモーターを使用しています。
ダイレクトドライブの第一人者の松下系のモーターはとても信頼性が高かったとみえ
当時はビクターをはじめ、ヤマハ、マイクロ、東芝など各社に供給されていました。
実はこのモーターは松下製と思っていましたが製造は最近EV用モーターで大変注目を集める日本電産Nidecかもしれません。
松下とは提携など系列関係には無いようですが当時の松下関連のDDモーターに多く使われていたので松下系としておきます。
シンプルで美しいTHアームやNR構造のキャビネットなどとてもバランスのよい美しい仕上げの音の良いプレーヤーです。
本機の仕上げはアルペン・オークとの事ですが調べてもちょっとわかりません。
オーク自体様々な色合いがありアルペン・オークもあったのですが違う色。一般的にはマホガニー仕上げに近いと思います。
この機種は何台も手掛けましたが多くは白木のホワイト・スプルース仕上げでした。こちらのマホガニー調の方が人気が高いようです。

本機は複数台入手した中で動作に問題なく程度の良いものを簡単にクリーニング、メンテナンスしたものです。
金属部はもともと腐食はほとんどありませんでしたがさらにコンパウンドや金属磨きクロスなどで磨いてピカピカです。
錆びやすいヒンジ部も綺麗でしたがさらに磨いてとても綺麗です。ネジ類など取り外せる物は外して1本1本磨いています。
もちろんキャビネットなど本体も特殊なクリーニングワックスで磨いて本当に綺麗です。汚れはほとんど無くとても綺麗です。
パーティクルボードの木部は古くなると劣化します。
劣化はほとんどありませんがさらに劣化しないよう木部裏側や木口などにはクリアー塗装を施しました。
底板も劣化はありませんでしたがこれもクリアー塗装しました。
ここまで気を使った出品はまず見かけません。この後も安心してお使い頂ける事でしょう。

本機の新品時には純正カートリッジMD-1016が付属していたようですがありません。
そこで即決で購入された方には手持ちのMD-1016と純正シェル、針はほぼ新品のDT-33H(元箱付き)をお付けします。
手持ちのMD-1016本体と別にあったシェルと未使用品の交換針を組み合わせました。
針は未使用品と思いますがごく短時間のテスト使用で問題なくとても良い音が出ています。
MD-1016もZ-1S(MD-1025)はどちらも現存するミタチ音響(GLANZ)製造のOEM品でした。
どちらも本体は同じで針を変えることで上級クラスにも対応していました。そのため針には多くのバリエーションがありました。
DT-33Hは使いやすく鳴りの良いポピュラー向けの高出力タイプの交換針です。
MD-1016は今でもとても人気が高くこのカートリッジを最高とされるマニアの方も居られるほどです。
私のお気に入りの組み合わせです。ぜひ即決で購入されることをお勧めします。

モーターはローターを外して古い油をふき取り、新たに超潤滑性の特別なオイルを注油しました。
回転調整ボリュームやスイッチ類は信頼できる接点復活剤を複数使い分けてクリーニング、接触不良は無く動作は良好。
回転もとてもスムーズに調整できます。
この接点復活剤オーディオメーカーをはじめPCや航空関係などのメンテ用に指定される本当に安心の製品です。
ダストカバーもコンパウンドで磨き、特殊なクリーニングワックスで仕上げてとてもクリアーです。
このカバーはほかの機種と比べても特に重く美しい高級仕様のダストカバーです。
今ではほとんど使われなくなったアクリル製です。後のポリカーボネイト製などでは車のヘッドライトのレンズのように光線で黄ばんでしまいます。
とてもクリアーですが目立たない僅かなキズはあります。全体的に本当にとても綺麗な極美品です。
添付画像をよくご覧になってご検討ください。写真は下手で申し訳ありませんが多めにupしておきました。

アームはいちど取り外してパーツごとに磨き、軸部もクリーニングして感度良好、アームリフターもグリスを交換してゆっくりスムーズに降下します。
アームの軸部は古くなるとヤニなどが付着して感度を低下させます。ここを丁寧にクリーニングすると感度が蘇り驚くほど軽く回ります。
丁寧に磨き上げてとても美しい工芸品のようです。以前出品した上級機JL-B51のアームと同じ物です。
使いやすいダイヤル式のインサイドフォースキャンセラーも良好。ゴム部分に若干劣化はありますが補修して問題ありません。
その他、回転も安定してストロボスコープも33回転、45回転も問題なく止まります。
アームやプラッター、ツマミ類など金属部はコンパウンドや金属磨きクロスで磨いてピカピカです。
プラッターのストロボ部も面倒ですが磨いてワックスをかけてあるので特にくっきりと鮮明に表示します。
劣化しやすい脚のインシュレーターのゴムも問題ありません。
コード、ケーブル類もクリーニングしました。さらに樹脂用の保護剤をかけてありますが、これはコード、ケーブル類の硬化を抑えます。
実はアーム内のリード線も古くなると硬化してアームの感度を低下させてしまいます。
アームのリード線の引き出し部分にもこの保護剤をかける事でアーム感度の低下を抑えています。
脚部やトランスを浮かせるゴム部にも保護剤をかけてあります。

付属品は画像にはありませんが取扱説明書のコピーです。不鮮明な所があるかと思いますがご了承ください。
画像にはレコードがありますがテスト用ですので付属しません。
EPアダプターはありませんがご希望でしたら手持ちの社外品をお付けします。
また、即決で購入された方には上述の純正カートリッジ MD-1016+ほぼ新品DT-33H(純正シェル付き)をお付けします。
針は元箱に入れて発送します。カートリッジへの取り付けはご自身でお願いします。

オート機構など全く無いマニュアル式ですので慣れた方なら問題ないでしょう。
はじめてレコードプレーヤーをお使いになる方はアームのバランスのとり方や針圧の掛け方、アームの高さの合わせ方
カートリッジの取り付け方など一般的なプレーヤーの使い方をよくお調べになってからお使いください。

ビクターはもともと日本ビクター蓄音器といったくらいでレコードプレーヤーの専門会社だったんですね。
この機種の頃には上位機種JL-B77には自社開発の最高レベル(現在でもこれを超えるのはあるのか?)の
モーターを開発したりこの後ごく一時期ACモーター(JL-B61/TT-61など)を開発採用したり
またDCモーターを開発採用しその後のメインモーターとして自社機はもちろん
ヤマハやマイクロなどにOEM供給する事になりますがこの機種では松下製のモーターを使っています。
もちろんTechnicsにも同じモーターを使った機種はありますが、ビクターや東芝などにも多く供給していたものでした。
松下にならって短期間に試行錯誤した後に各社に多数供給できるモーターを開発したのだと思います。
同価格帯にこれだけ多くのモーター採用の機種があるのはプレーヤー専門会社としての意地があったんでしょう。

この機種はクォーツロックになる前の機種ですので回転が安定しないのではとお気になさる方も居られるかと思いますが
私が多数のプレーヤーを使ったところでは全く問題ないと確信します。
クォーツロックでないと音が変化するとかクォーツの方が音が良いとかはありません。クォーツなら調整がいらないというだけです。
ストロボが安定して止まらないと気にされる方も居られるかと思いますが
ストロボは電源の50Hzまたは60Hzの明滅を利用しているので目安にすぎません。
実際には電源周波数はその地域の電力使用量によっては微妙に変化するのです。
発電所はその変化をできるだけ少なくする努力はしていますがクォーツ並みにする事はできません。
DCサーボモーターですからプラッターの回転数は電源周波数には影響されません。周波数で変化するのはストロボの明滅周期です。
この変化を回転の変化ととらえて頻繁に回転調整をすればボリュームが痛んでしまいます。

レコードプレーヤーは本機のように丁寧に作られていれば、まず良い音がします。
その中ではアームがいちばん音に影響するかもしれません。機能的で美しいアームは良い音がするものです。
これは工芸品と言えるほどとても美しいアームですね。
重心を下げて安定したトレースのできるTHアームですが単売はされなかったようです。
この後のUA-7045系のアームはとても人気があるのですが連結部のゴムの劣化でウエイト下がりになりやすく本機ではその心配はありません。
画像ではウェイトが下がって見えますがこれはこの様に設計されたTH式アームなのです。
レコードプレーヤーはオート機の方が人気が高いようです。スイッチを押してもアームが動かない事を知らない方も居られます。
しかし少しでも音に拘るなら断然マニュアル機です。オート機はその機構にコストがかかるのにマニュアル機より安く仕上げなくてはならないのです。
また、どうしても故障のリスクが増えます。特に古くなるとこの点は大きな問題ですね。
でも寝落ちは心配でしょう。ここはオーディオテクニカなどから発売されている後付け式のリフターを付ければ解決です。

レコードプレーヤーはオーディオ製品の中では特に繊細でその取り扱いには熟練が必要かと思います。
私は今でもレコードを聴くことがメインで多くのプレーヤーを使用してきました。
やはりオーディオマニアでしたらレコードを聴きましょう。
メカ部分がほとんどのアナログレコードプレーヤーはオーディオ機器の中では本当に特別な物と思います。

リサイクル業者の方などご自身で全くプレーヤーを扱う事のないオーディオとは無関係な方が梱包を行うとプラッター
ゴムシート、アームなどをロクに固定もせず送られてしまい本当に呆れる事が多いです。いくら細かく説明してもわからないのですね。
たとえばコード、ケーブル類をほとんどの方はジャバラに折って束ねますね。
これは輪っかにしましょう。メーカーの出荷時にそうしてしまうのをマネするのでしょう。
コード、ケーブル類を気にされる方は少ないようですが私見ではコード類を見るだけで凡そ程度がわかってしまいます。
コード、ケーブル類はとても汚れやすいのです。
この点私は趣味でプレーヤーを扱って来ましたので梱包、発送に関しては安心してください。
プラッター、ゴムシート、カウンターウェイトなどは取り外して同梱します。アームはテープなどで固定して緩衝材も使います。
ただし、段ボール箱や緩衝材はリサイクル品を使いますのでご了承ください。

□配送は送料のお徳なおてがる配送ヤマト運輸宅急便(EAZY)、大きさは140サイズになると思います。

□新規の方、悪い評価がある方は即決で落札されても落札者様都合でキャンセルさせて頂く場合があります。
落札後連絡がとれず受取連絡もされない方がいます。新規の方、悪い評価の多い方は入札前に質問欄から必ずご連絡ください。

□動作しない、音が出ないなど重大な初期不良には対応します(商品到着後7日まで)。

 とても古い商品です。その後の故障などについてはご容赦ください。

 中古商品になります、あまりに神経質な方、購入意思の無い方、完璧を求める方の入札はお控えください。

さらに画像があります。
その他の画像はここをクリック!
Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタン設置].

ブラウザの状況によってリンク先や添付画像が見られない事があります。その場合はこのページをリロードしてください。

配送状況はこちらでも把握しております。
取引ナビの受取連絡をクリックするだけですが、これを頂けないとこちらへの入金がされません。
困った事に商品のお受け取りが済んだら取引終了と思われてしまう方が居られるようです。
いまだに受取連絡を頂けない方が居られます。評価の投稿の怪しい方は落札後でも落札者都合でキャンセルさせて頂く事があります。
評価の怪しい方は確実な受取連絡のお約束して頂ければその後の取引を続けます。
商品説明は長文ですが即決特典などとても重要な内容がありますので必ずしっかりお読みください。
できるだけ配達完了当日中の受取連絡をお願いします。受取連絡が無い場合は評価に反映します。

Have a question?