レコードをかけながら、うっかり眠ってしまって、レコードと針を傷めてしまった経験は無いでしょうか?
この様なとき、オート・リターン機構があると大丈夫。熟睡OK。安心です。
状態の良いSL-23が入手出来ました。動作良好・完動品です。
オリジナ状態での出品です。
カバー:割れ無し・スリキズ少々。透明度OK。写真②。
カートリッジとシェルは付属しません。別途ご用意下さい。
テクニクスSL-23:’76年31800円。
70年代当時。故・長岡氏はプレーヤーはなかなか満足の行く製品が無いので、自作する方が結果、間違いが無いとまで言っておりました。
ステレオは高級な趣味であり、家具、調度品的な扱いがされていたこともあり、見た目の仕上がりが優先されて、
機械を分解すると、貧弱な製品が多くみられたのも事実です。
ところが、オーディオもバブル期を迎えますと、各メーカーはこぞって新製品を競争をするかのように発表。
故・長岡氏を筆頭とする、オーディオ評論家の意見が重要にもなりました。
SL-23は当時、カートリッジ付きで3万円台と言った、テクニクスの戦略的製品として登場。
徹底的なコスト・パフォーマンスを追求。音質・音響面で高額なプレーヤーを凌駕する性能を目指した機器として誕生致しました。
故・長岡氏は雑誌の新製品レポートでSL-23を評価。
当時DDプレーヤーの推進者としての認知も高かった氏がSL-23の音を聞き、
氏のDD機への考え方を変えてしまった、つまり、プレーヤーは必ずしもDD機が有利と言えない現実を
感じた機器でもあります。
当時の雑誌のレポートの中で、様々な改造をSL-23に施したいと語っておりますが、「コスト・パフォーマンスが
崩れてしまうので、SL-23はこれで完成形」とまで、言わしめております。
氏が驚いたのは、SL-23の音のなめらかさで、高額な機器でも難しい表現でした。
今般は、そのような、故・長岡氏を感嘆させた、SL-23を整備。
①カバー割れ無し。スリキズ少々。(写真1、2)
②ボディーキズ無し良好。
③アーム・リフター状態良好。
④33,45,回転正常、微調整機構正常。
⑤インシュレーター、バネ&ゴム、ヘタレ無しOK(写真5)。
⑥ゴム・ベルト付属(写真:7)。
⑦EP・アダプター付属(写真:7)。
⑧出力コード・電源コード、断線無し・状態OK(写真6)。
接点復活、スイッチ類正常、アーム・リターン動作及びタイミングOK。
スピンドル・オイル交換OK。インサイド・フォース・キャンセラー動作OK。
調整済み・完動品。
本体のみの出品です。シェル、カートリッジは別途ご用意をお願い致します。
付属品はEPアダプターとゴム・ベルト、取扱説明書のコピーの3点(写真:7)です。
上記説明、写真をご確認の上、ノークレーム、ノーリターンでご検討よろしくお願い致します。
郵送は、ゆうパック着払い120サイズです。
型式 | オート・リターン・レコードプレイヤー(ベルト・ドライブ) |
ターンテーブル | 30cmアルミダイカスト製 |
モーター | FGサーボDCモーター |
回転数 | 33 1/3、45rpm |
ワウ・フラッター | 0.05%(W.R.M.S、JIS・C5521) |
SN比 | 55dB以上(IEC179B) 65dB以上(DIN45539B) |
トーンアーム | ユニバーサルS字型パイプアーム 針圧直読式 スタティックバランス型 アンチスケーティングフォースコントロール装置 オイルダンプ式キューイング付 |
針圧調整範囲 | 0~4g |
適用カートリッジ重量 | 13g~18.5g(シェル重量含む) |
出力・ケーブル | RCA同軸構造線。 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 2W(演奏時) 3W(オートリターン動作時) |
外形寸法 | 幅428x高さ135x奥行348mm |
重量・他 | 5.6kg 付属品:EPアダプター、ゴム・ベルト、取説コピー。 |