ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

平和屋着物*夏物 男性 白鷹お召 110亀甲 正絹 逸品 CAAU5597vp

Окончание торгов
09/11/2025 19:27 PM (Tokyo)
Текущее время
09/09/2025 19:24 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
1 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
やや傷や汚れあり
Доставка по Японии:
Дополнительно
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
63661
Текущая цена
¥2,090
(~$13)
Add your bid

Осталось

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара





サイズ
身丈 132.5cm(肩から)
裄丈 63.5cm
袖丈 49cm 縫込み 3.5cm
袖幅 33cm
前幅 22cm
後幅 30.5cm

着物縫いこみ
内揚げ 2.5cm


お袖側 約1.5cm 身頃側 約3cm

《 サイズについてはこちら 》
商品詳細
【正絹】
状態は接写画像のように右袖前・下前・衿山に薄い汚れがございますが
その他特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。

白鷹御召(しらたかおめし)は山形県で生産されている縦緯絣です。
絣括りは、板締めで行われます。
溝を彫ったブナ材の薄い絣板に糸を巻き付け、
平らなもう1枚の板を重ねてきつく締めあげます。
これをいくつも重ねて、ボルトのついた押し木でさらに締め、
「染め舟」という台の上に乗せて、熱した染料を注ぎます。
これは別名「ぶっかけ染」とよばれる染め方で、
板をほどくと溝の部分の糸が染まって、絣糸が出来上がります。
絣糸の設計は、板大工が方眼紙に図案を引き、
それを分解して絣板の溝を彫ります。この板大工の仕事も、
板に糸を巻いて絣を染める染めも、絣柄を合わせながら織る織りも、
熟練の技なしではできないものです。

大変風合いの良い逸品になります。
大変上質な逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?




Have a question?