ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

【即決1ユーザ2Mac】Office for mac 2011 Home& Business 正規品(英語版 -日本語版化可) パッケージ版Word Excell PowerPoint Outlook vol1

Окончание торгов
09/08/2025 23:30 PM (Tokyo)
Текущее время
09/01/2025 23:30 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
1 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
やや傷や汚れあり
Доставка по Японии:
¥540
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
951
Блиц-цена
¥35,000
(~$224)

Осталось

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
 
Microsoft Office for mac 2011 Home & Business /macintosh正規品 パッケージ 版 ワード/エクセル/パワーポイント
付属品の内訳
・OSを英語表記にしているユーザ向け、レアな英語版(日本語版インストール可能)

当然のMac版、Macユーザで、1ライセンスですが2台のMacにインストール、使用可能とうたわれていたOffice。Mac版のアドバンテージは、Windows版の開発とは異なり、テンプレートなどが流石Macユーザ向けのデザインセンスの良いものが揃っています。
(明らかに垢抜けて居て、ユーザビリティも優れている。こんなこと誰も言わないから氣にしなかったユーザも多いでしょうが、両方つかっていたなら2011のMac版は、Microsoft製品と思えないほど洗練されています。)
当然、OSを英語表記で使っているユーザが、そのまま当英語版で使用するのが最もスマートですが、日本語表記にしているOSで、Office 2011を日本語版として使いたいユーザには、その手順を同封してお送りします。購入の方以外にはお伝えできません。

メニューなど、日本語化はこなれていないのでインスピレーションが削がれると思うユーザは英語版でインストールが良いと思います。(OS準拠でメニュー表記が日本語、英語にならないので、一度、日本語でインストールして、やはりメニューなどが英語表記がいいなと思われたら、OSの言語を変えるので無く、Officeの再インストールをしてください。

登録、インストール等のサポート、対応PCなどについてはご自身でネットでお調べください。(英語版〜日本語版化の手順はパッケージにメモを入れて送ります)

ご理解、納得していただける方のみご購入をお願いします。
また、神経質な方はご遠慮ください。
(プロダクトキーの入力が求められますので、パッケージ内にある表記を入力。過去製品でアップデート、サポート終了の製品は、認証サーバが運営されていませんので、インストールアプリが自動的にサーバにアクセスを求めますが、サーバは運営されていないので反応は当然ありません。)
使用可能状態であればそのまま。マイクロソフト製品は過去の製品でサーバで管理できないものは、オペレーター対応だそうです。

〜他サービスにも出していますので、そちらで売れたらこちらの出品は取り消しますので、積極的にご検討下さい。

※付属品は写真のもので全てとなります。製品に付属しているものでも記載の無い場合には付属いたしません。※
お取引について
・オークション終了後2日以内にご連絡をいただけない場合は、落札者都合での取り消しとさせていただきます。

・出品前に簡易清掃、動作チェックを行っておりますが、配送中のトラブルも考えられますので説明文と異なる点や欠品などがございましたら到着後3日以内にご連絡下さい。

・領収書は発行しておりません。オークション決済時の明細をご利用下さい。

・ジャンク品につきましては短期間でのチェックのため全ての動作を確認しておりません。表記以外にも不具合のある可能性がございますので故障品としてお考えください。

発送について
「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」にて発送いたします。配送条件は、落札者様の都合の良いものをお選び下さい。
 
・着払い、他社配送など当方指定方法以外での発送はお受けしておりません。
・品物の到着までに23日程度の余裕を見て下さいますようお願いいたします。
・梱包は品物が壊れない程度のエアークッションやダンボールでの簡素な梱包となります。
・他出品物の同梱については同時期に終了するもの、80サイズ以下のもののみお受けします。
・「手渡し」は近隣にお住まいの方でもお受けいたしかねます。
 


(2025年 8月 9日 20時 26分 追加)
自分用のメモとして記録していた内容*

ラップトップPCを買い換えて、しかしSSDに載せ替えると未だ使える…と、音楽再生用のPC(専用)をオーディオに繋ぐ際に実施しました。

SSDに載せ替えていたものの、使わない書類などを入れる必要も無いので、フォーマット。
XP以降のインストーラーが見当たらないが、標準でWinodwsマシンなのだけれど…。
こんな感じの手順でした。

<アップグレード版Winodws7>
(*)空のHDDへのクリーンインストール  (空のHDDにそのままWindows 7 を入れる場合)

1.Windows 7のDVDでブートし新規インストールを選択する。
2. インストールを進めるとプロダクトキーの入力を求められるが、この時点では入力しない。
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する。
4. インストール場所の選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストールを選択。
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。

自分用のメモですので、お詳しい方はもっとスマートにレジストリ変更でMediaBootInstallを適正にする(0)に
など、調べれば方法が幾つもありますが、基本、Windowsパソコンを持っていて、7にしてスタンドアロンでも使い倒してやろうという正規ユーザの方のみご覧になっていると思いますので、もっと詳しい方には釈迦に説法、恥ずかしい限り。
ただSSDに変更するだけで随分と用途目的のパソコンとして使えると思いますよ。


(2025年 8月 9日 20時 31分 追加)
ごめんさい(_ _)

Windows7のOSも出品していて、そこに備考として入れたつもりがまちがってMac版Officeの方に入れてしまっていました。
意味不明な説明書きの様に思われた方、ご放念くださいまし(_ _)
Have a question?