?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
日立 ベーシックマスタージュニア 本体 動作確認済 64KB RAM増設 キーボードメンテナンス カセットケーブル付 basicmaster Jr
Окончание торгов
09/27/2025 22:31 PM (Tokyo)
Текущее время
09/21/2025 22:31 PM (Tokyo)
Доставка по Японии:
Бесплатно
Basicmaster Jr MB6885本体です。
以前、オークションで中古を購入したものです。
1.外観について
写真の通り、塗装の剥がれや傷、樹脂の溶け?などが目立ちます。
キーボードは経年劣化で変色しています。ホワイトニングが出来れば当時の色に復活できると思います。
2.内部
ブロアーなどで軽く清掃してあります。
メモリーを16KBから64KBに増設してあります(写真7 : 16KBだとVARIABLEが$3FFFとなります)
3.動作確認
映像 :デジタルRGB出力/RCAビデオ出力 ok(写真7,8)
音声 : スピーカーok
カセット : SAVE/LOAD ok 、REMOTE端子は7年前に動作確認済み。現在、データレコーダーがないため未確認。カセットケーブルは自作のものを付属します。1200ボー対応です。
拡張ポート : カラーアダプターok (写真9) アダプターは今回付属しません
プリンター端子 : 機器がないため未確認
! 注意 !
以下、かなり長文で申し訳ないのですが、この機種の購入をお考えの方は是非お読み下さい。
4.キーボードについて
この機種は、経年劣化でキーボードが効きにくくなります。強く押してグリグリしたり傾けたりすると少し復活するのですが、いまいち反応が良くなかったり、また悪くなったりします。何かするのにもキーの反応が悪いため、結構致命的になります。
40年前に初めて購入した本体は、数年後、これが原因で故障と思い込み、捨てられることになってしまいました。
修理についてですが、キーボードのハンダを外し、キーを分解し中身をテスターで確認しながら調整、再度組み立ててハンダ付けをするという作業を、全てのキー1つ1つに行う必要があります。
購入当初はほとんどのキーが効かない状態でしたが、7年前に一度修理を行って、満足して先日まで押し入れにしまってありました。
久々に確認したのですが、英記号キーがほんの少し、Xキーが結構効きが悪くて、グリグリしたり斜めに押したりすることで、一旦改善はしています(写真10)
問題があるキーは改善後もキーをグリグリしたり傾けるとチャタリングを起こすのですが、他のキーは起こしてなさそうで、ほぼ問題ないレベルまで調整がうまくいっていると思います。ですが、この2つのキー、特にXキーは使用しないとすぐ戻るかもしれません。
キー数個修理するにも、全てのキーのハンダを外さないといけないのですが、私には、もう一度分解して調整する気力がないため、このまま出品いたします。すみません。
長文失礼しました。
とりあえず以上になります。
エアパッキンで包んで、厚めの段ボールに入れて、宅急便で発送します。
現在出品中のカセットテープを同時に購入された方は、荷物の同梱をお願いするかもしれません。
どなたか使用していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(2025年 9月 21日 22時 34分 追加)
動作確認済みですが、古い物ですので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
(2025年 9月 23日 12時 48分 追加)
データレコーダーが手に入りましたので、リモート端子も動作確認が取れました。よろしくお願いします。
(2025年 9月 23日 22時 26分 追加)
塗装ハゲやキーの変色で写真では汚く見えるかもしれませんが、表面はできる範囲でクリーニングしてあります。埃まみれで汚いというわけではありませんのでご安心ください。キーだけでもホワイトニングしたかったのですが、別の機体でやったとき思ったようにいかなかったので手を付けませんでした。うまくするコツがあるようで、教わりたいものです。
(2025年 9月 25日 21時 10分 追加)
必要かどうかというと不要だとは思いますが、元々RAMソケットに刺さっていたICもつけようと思います。わざわざ、16KBに戻そうという人はいないと思いますので、コレクション・・・ですかね。
ただ、戻したい場合、基盤の切り替えスイッチをハンダ付けし直さないといけませんので・・・まあ、しないですよね。
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>