X68000PROメモリ2MB電源改修済?☆2007年7月ヤフオク入手☆2024年3月~9月と今回 動作確認☆中古外観程度並品☆正常稼働品☆長期保管品☆CZ-652C-GY
1989年3月発売の機種 長期保管品を 今回 約17年ぶりに再整備するつもりで 動作確認してみたところ 何と未整備で 普通に稼働しました。
メモリ1MBのみで とりあえず フロッピーのゲームが 正常に動作する状態です。
2007年7月ヤフオク入手 当時の商品名『SHARP ★パーソナルコンピュター★X68000』
他にも ヤフオク利用で X68000の実機を 当時から 所有していたので
入手後 数回 動作確認した程度にしか 当方自身は利用せず
そのまま 保管していました。
今回 X68000Zの話題から 手持ちの X68000本体 実機の整備を思いつき
2024年6月 信頼のおける PCスキルのある友人に 電源とフロッピードライブの調整を依頼も 17時間以上 普通に動作したので この本体については 当方は未整備です
実機を10数年ぶりに実働可能状態にしましたが
現在 2013年以降は エミュレータ利用も しているので 結局 ほとんど使わない状態
2025年5月 メモリを1MB増設して動作テストしました。
2025年6月 ゲームを3種類 テストプレイしてみました。
まだ動く X68000PRO実機(メモリ2MB)が 欲しい方の 入札を お待ちします。
2007年7月ヤフオク入手当時から X68000本体には 使い込むと必ず壊れるコンデンサが電源パーツの一部で使われていたのは当時は有名な話で
2024年3月~9月に 動作確認しましたが 電源の改修も フロッピードライブ調整(X68000本体は 電源とフロッピードライブのオイルが固まる以外は壊れにくいラシイ?です)を しなくても
稼働しています。
たしか 前オーナーさんが 自己流で整備した とのことでしたが
まだ当面 普通に使える状態をキープ出来る可能性が 少しはあるのでは?とは思いますが、
1989年3月発売の機種で 中古入手品かつ 長期保管品ですので、ジャンク扱い(動作保証無し)とします。
2025年5月 メモリを1MB増設 手持ちの ヤフオク入手品 X68000ACE(正常に起動せず)から 移植しました
2025年5月 増設メモリ取付金具 手持ちの ヤフオク入手品 X68000PROⅡ(正常動作も音が小さいので出品予定なし)から 移植しました
梱包(プチプチ・段ボール等)は リサイクル品を使用します。
個人出品のためノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルでお願いします。
120サイズ
経緯
2024年3月時点『電源が入り X68000の 初期画面「ディスクから起動できません。正しいディスクをセットして下さい。」が出ました』
2024年6月時点『動作検証では、2台とも通常通り起動して動作しました。
4時間以上連続動作してみても、電源部も含めて
正常動作でした(元々の電源で動作)
現在のところ、この2台は電源交換は必要ないように思われます
まだ、本体を開けていませんが、FDDのメンテはした方が良いと思うので
今週末頃に作業予定です』
2024年7月時点『本日、x68の2回目の2台を開けてみました。
1:黒い方は「メモリ有り」で、とてもきれいで、使用期間が少ないのか、
または中身までメンテと清掃をしてあったようです
電源部の中もきれいなので、入れ替えたのかもしれません
メンテ後の使用時間はかなり少ないと思います
今まで開けた全ての機器で一番きれいでした
2:白い方は、「メモリ無し」で通常のホコリでした。
いずれも内部の電源ケーブルがテープで留めてあるので、
オリジナルか、交換していてもそれ以降はいじって無さそうです
FDDの清掃をしようかと思いましたが、黒があまりにもきれいだったので
コネクタもきれいなので、下手にいじらない方が良いかと思い、
現在清掃は両方とも行っておりません。
コネクタやフレキシブルケーブルも抜き差しを繰り返すと断線する可能性が
上がりますので。
動作は問題なかったので、どうしましょうか?』
2024年7月時点『2回目の2台 4時間耐久で 電源も無事 かつ フロッピー清掃しなくても フロッピーも 普通にまだ使える とのこと とても意外(今年は2024年だからねえ)です。
X68000の電源部には 必ず 故障する コンデンサが 確か 2個くらい あったハズだから 2台とも 対策済みなのかしら?
それでは 2回目の2台は その状態のまま 返却をお願いします。
未整備 動作品で ヤフオクに出品を検討します。』
2024年7月時点『念のため、今晩一晩かけて耐久動作してみます。
電源入れて、コクピットのソフト起動してそのまま流してみます』
2024年7月時点『今朝確認しましたが、12時間ほど連続稼働も
問題なく動いていました。』
参考資料
1.このX68000PROの電源が故障した場合 以下の製品で 復活させることが出来ると思います。
X68000用ACアダプタ化セット PRO/PROII用
[TB60PB](旧:[TB60PA])SHARP X68000用ACアダプタ化セット PRO/PROII用 / ましろん
\ 18,857 税込
https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/1312
2.2024年6月以降 動作確認したこと ゲームの起動
ザ・コックピット
ボスコニアン
三國志
アフターバーナー
源平討魔伝
パックマニア
A-JAX
天下統一
ライトニングバッカス
バトルチェス
ジェノサイド
信長の野望 戦国群雄伝
銀河英雄伝説
蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン
A列車で行こうⅡ
大海令 南海の死闘
三國志Ⅱ
MID-GARTS オープニングデモのみ
ゼビウス
ツインビー
スーパー大戦略68k
Human68k ver2.00システムディスク コピーして コピー品の起動を確認
ジョイカード利用で数分プレイ
キーボード利用
マウス利用
※拡張スロットについては 2007年7月入手以降 機能が動作するのか?当方は全く確認していません
3.X68000Zでは 残念ながら 満足できない かつ X68000実機利用経験者の方で 使いこなせる自信のある方のみ限定 向けの商品です
Windows XP OS以前の リセットスイッチが必要な環境(無限ループ発生は故障や不具合では全くない世界)を 知らない人は 絶対に入札しないで下さい。
X68000PRO実機利用 必要な知識
X68000版のフロッピー動作のゲームを 10MHzモードで 出来ること(リセットスイッチ等の意味・正しい使い方を理解していること)
極めるつもりなら 自力でプログラムを 作るスキル
4.個人的な見解
X68000のゲームがプレイしたくて 2025年にX68000系PCの実機を入手するなら X68000EXPERT・EXPERTⅡ・SUPER・XVIをオススメします。
SLG等の思考ルーチンが作業するタイプのゲームをプレイするなら 16MHzモードのある XVIが 一番 マシですが グラディウス・ボスコニアン・リブルラブル等のゲームをプレイするなら 10MHzモードの機種で 特には問題ないと思います。
X68000初代・ACE・PRO・PROⅡについては メインメモリが2MBに増設されていない場合 ゲームが起動しない可能性があります。X68000初代・ACE・PRO・PROⅡを入手する場合は 注意が必要です。
X68030については 発売当時に X68030発売前に出ていたX68000版のソフトが 起動するが ゲーム途中で 動かなくなるという話が それなりに出ていましたので X68030に対応していると明記されているソフト以外をプレイするなら 個人的にはオススメしません。
X68000の 3.5インチ版のソフトは 当時 ほとんど流通していませんでした。実機でゲームをプレイしたいなら 高度の知識(3.5インチのフロッピーでX68000のソフトを用意する)がない人は X68000用の外付け5インチFDDドライブは かなり入手困難だと思いますので X68000 Compact X68030 Compact X68000 Compact XVI RED ZONEは オススメしません。
X68000本体を 独自にクロックアップされた機体は クロックアップした状態で使用すると 機体の寿命が短くなります。2025年に入手する場合 10MHz機種は 10MHzのみで XVIは 16MHzか 10MHzでの使用をオススメします。
5.2024年6月・7月 動作確認した時間
2024年6月・7月に 4時間以上 12時間以上 15分 2024年9月に97分 使用しました。正常に稼働しています。
6.X68000初代・ACE・PRO・PROⅡは メモリ1MBで 販売されていました。当時のシャープの見解は 『プログラミングするだけならメモリ1MBで十分です。ゲームをプレイしたいならメモリ2MB以上に増設することを推奨します。』でした。
7.2025年5月 1MBメモリを増設 増設メモリ取付金具 パックマニアを起動
8.2025年6月 動作確認したこと
ボスコニアン 三國志 アフターバーナー ゲーム起動
ボスコニアン ジョイカード利用で4分プレイ
アフターバーナー マウス利用
三國志 1ドライブ 書き込み確認 キーボード利用 サウンドモードで 全BGMの冒頭を聴く
注意点
X68000PROメモリ2MB電源改修済?☆2007年7月ヤフオク入手☆2024年3月~9月と今回 動作確認☆中古外観程度並品☆正常稼働品☆長期保管品☆CZ-652C-GY
現状 ゲームは 正常に動作していますが、中古入手品かつ 長期保管品ですので、ジャンク扱い(動作保証無し)です。
ディスプレイ キーボード マウス ジョイカード ソフト 説明書 等は 全く付属しません。
X68000PRO本体(メモリ2MB)のみの出品です。
2024/7/14に「Human68k ver2.00システムディスク」と 未使用品のFUJI FILMフロッピーディスクが 見つかったので 落札者が希望する場合 おまけとして 「Human68k ver2.00システムディスク」のコピーを 動作確認用として 今回の出品に つけれます。
希望する方は 連絡して下さい。希望しない場合は つけません。
最新のPlayStation 5 Proの新品に近い 高い価格からスタートです。
2025年7月 4Kの時代に X68000本体の中古品に それだけの価値を感じられるか? 熟慮の上に 入札を検討して下さい。
m(_ _)m
余談
当方のX68000本体(正常稼働品)関連のヤフオク出品について
X68000XVI本体 出品開始価格88,000円 入札10 落札価格12万円 2024年1月2日22時44分オークション終了
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1119233202
X68000EXPERTⅡ本体 出品開始価格84,980円 入札1で落札 2024年7月28日22時31分オークション終了
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1145823346
X68000EXPERTⅡの電源部のみ故障品(ジャンク扱い) 出品開始価格4,980円 入札13 落札価格9,700円 2024年9月1日22時5分オークション終了
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1150548756
X68000PROⅡの電源部のみ故障品(ジャンク扱い) 出品開始価格6,980円 入札5 落札価格8,850円 2024年9月8日22時33分オークション終了
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1151343247
X68000ACEの電源部のみ故障品(ジャンク扱い) 出品開始価格6,980円 入札1で落札 2025年2月16日22時47分オークション終了
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1173206455
X68000PROの電源部のみ故障品(ジャンク扱い) 出品開始価格6,980円 入札1で落札 2025年4月29日22時34分オークション終了
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1182192668
当方は 他にもX68000本体(CZ-652C・CZ-604C等)を数台 まだ保有中。動作確認して 電源とフロッピー動作が 当面は大丈夫そうなら 今後 また出品する?かもしれません。