動作確認済のFMタウンズ本体 FM TOWNS2 Fresh・Eです
30年前のもので筐体にヤケ(一部サビも)はあるものの動作しています
内蔵バックアップ電池はホルダ化改造済みでメモリスロット横に引き出してあるので、電池が消耗しても簡単に交換可能です
CD-ROM起動など基本的な動作確認は行いましたが、かなり古いものなので動作保証なしのノークレームでお願いします
【仕様】
CPU:486DX2(66MHz)
メモリ:12MB(1スロット空き)
内蔵スピーカ:ステレオ
アクセラレータ:CL-GD5430
HDD:なし(マウンタもなし)
CD-ROM:倍速
FDD:2基
付属品:本体+SCSIターミネータ(本体に装着済み)
【動作状態】
フロッピー(A/Bとも):〇(MS-DOS3.1/MS-DOS6.2で起動確認、フォーマットも正常) ※MS-DOSは出品物に含みません
CD-ROM:△(初回電源投入時やリセット時等にCDを読み込めないことがあり、その場合は一度電源を切るなどの対応が必要。以下のソフトで起動確認していますが全てのソフトの動作を保証するものではありません。確認ソフト:システムソフトウェアV1.1L31、V2.1L31、マイクロコズム、A列車で行こう、スプラッターハウス、フリコレなど) ※CD-ROMソフトは出品物に含みません
HDD(内蔵):なし ※マウンタも無し
ICメモリカード:〇(フォーマット、読み込み、書き込み確認) ※ICメモリカードは出品物に含みません
キーボート接続:〇(キー入力正常) ※キーボードは出品物に含みません
マウス/パッド接続:〇(左右どちらのポートに接続しても正常動作) ※マウス/パッドは出品物に含みません
内蔵スピーカー:〇(左右スピーカーからの出力を確認)
ビデオカードスロット:〇(専用ビデオカードを装着して映像出力することを確認) ※ビデオカードは出品物に含みません
外部SCSI機器接続:〇(SCSI接続のHDD、MOをSCSIケーブルで接続し、T-OS、Windowsをインストールできることを確認) ※外部SCSI機器やソフトは出品物に含みません
RGB出力:〇(ハイレゾ(Windows)表示も確認) ※変換コネタタ無しで直接RGB15ピンモニタに接続可能
電源:△(ON/OFF可(自動シャットダウンも可能)) ※本体に接続したモニタが通電しないため要状態確認
内蔵のリチウム電池:〇(ホルダ化交換してあるので、簡単に電池交換可能)
※ビデオカードスロットの目隠し板がありません
(2025年 7月 20日 21時 17分 追加)写真ではわかりづらいですが実物はもう少し濃くヤケています。動作に影響はないのでご了承ください
(2025年 7月 23日 11時 01分 追加)ビデオカードスロットの目隠し板がでてきたのでそれもお付けします(ただしサビがあります)