コンデンサー全換装、と言っても そうそう選りすぐりの吟味というものでもないです。
耐圧と耐温度のは、少し気配りはした程度。
電源コンデンサーに至っては、エルナで済ましてます。
おかげで、野太い低音は影を潜め 静かで爽やかな音質になりました。
例のセレクターは一度オーバーホールして掃除しましたが
最近若干再発気味です。専ら、ソースダイレクトで使用なので
バス、トレブル、バランスは回し切っておりました。
その後は確かめていません。
増幅回路は無事です。使用頻度は、毎日10分ぐらいでした。
アイドリング電流の多さ故の暖機に気を使い(A級に近似)
普段サイドパネルを外して使っていたので取り付けネジ紛失です。
適当なネジで固定します。(4x10mm)
ガムテープの粘着剤が天板に多くあります。アルコールで拭いときます。
手先が器用でないので、ハンダの雑さが目に付きます。
CD端子のみ使っていましたので、他の端子は曇っています。
因みにリレーは換装してあります。