?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
sansui サンスイ AU-D707G EXTRA (S-A) 『 オーバーホール 実施済み 保証あり 』 プリメインアンプ
Окончание торгов
07/31/2025 10:08 AM (Tokyo)
Текущее время
07/27/2025 22:08 PM (Tokyo)
Доставка по Японии:
Бесплатно

|
ご覧頂きありがとうございます。
Sansui 上位機 AU-D707G EXTRA 『オーバーホール実施済み』です。 118000円 (1983年発売)
AU-D707F Extraをベースにグラウンド・フローティング回路などの改良を加えることで 完成度を高めたインテグレーテッドアンプ。
サンスイトーン健在のアンプです。
レコード、CDともに問題はありません。 オーディオ全盛期で上位機の音が今でもお楽しみできます。
707クラスはタイトな低音がいいです! 重すぎず、軽すぎず、どちらかと言うと907に近い低音です。 中型~小型のスピーカーとの組み合わせがお勧めです。
ヴィンテージのアンプは、数十分の暖気をする事で、 本領発揮する様に思います。(主観ですので参考までに)
外見は、細かい傷、タッチペン処理、、側板補修カ所、ありますが、 致命的な傷は無く綺麗な状態です。 (主観です)写真にてご確認下さい。 *写真では写りきらない傷もあるものと思って下さい。
音に関しては、測定器を用いて 測定はしてませんが、問題は無くレコード、CDを良い音出しております。 また、各部のガリ音は整備後出ておりません。
音質向上の目的で、 入力部~出力部間のスイッチ部接点を『分解』し クリーニング、オーバーホール実施をしています。 (1日5時間)3日以上音出し確認実施しております。
最後までお読みになり、納得(同意)の上、 入札お願い致します。
『中古品です、新品同様をお探しの方、神経質の方は入札をお控え下さい』 *基本は、ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
『整備内容』 * Input、rec selector分解清掃 *各スイッチ分解清掃 *メインボリューム分解接点清掃 *バランス、トーンボリューム接点清掃 *スピーカーリレー接点清掃 *各基板ハンダクラック修正 *入力端子清掃 *内外部、清掃 *BIAS、DC_0V、確認調整 (BIAS・サービスマニュアル値)
『確認項目』 * phono MC,MM 正常 * tuner,aux,tape1,2 正常 * tone,balance,各スイッチ 正常 * RECセレクター 正常 * 各部ガリ音 無し (長期操作しないか所はガリの発生する可能性あります)
『保証』 発送日から90日間保証の対応致します。
*「音が出ない、電源が入らない、ノイズが出る」 場合は修理対応致します。 「その際の送料は『出品者』が負担致します」
*修理が不可能な場合は返金対応致します。 *返金の場合は、落札金額のみ返金致します。 *振り込み手数料及び送料は返金出来ませんので、ご了承下さい。 *運送事故で破損した場合は、運送業者へ相談して下さい。
『上記の異常が発生している場合』 ①取引ナビにてご一報ください。 「落札者様の判断で返送しないで下さい、保証対象外になります」 出品者側にて症状を把握した後、返送を依頼致します。 (音が出ない場合故障ではない可能性があります) ②取引ナビにて症状をできるだけの記入お願いします。 「異常の症状、接続されている機器、接続状態、セレクターの位置、等をお知らせ下さい」 |
|
|
*上面、側面、細かい傷、すり傷あり *側面補修カ所あり *ヴィンテージアンプの為故障のリスクあり *付属品無し *動作確認後の出荷の為発送に2日から4日かかる場合がございます。
『注意事項2』 *落札後のキャンセルは対応出来ませんのでご了承下さい。 *支払い後のキャンセルの場合、落札金額の70%での返金は対応致します。 *商品到着後のキャンセルは対応出来ませんのでご了承下さい。
*【ヴィンテージアンプの購入を検討されている方へ】アドバイスです!
1,『保証が無い、又は到着後7日間しか保証が無い場合は要注意』
・アンプの場合保証が1か月以上あるところから購入して下さい。 (理由) 数年、数十年間眠っていた可能性が有り、整備直後は不具合の症状無くても 数十日後に不具合が出る可能性が有ります。 また、到着後より7日以内で有れば返金修理対応の場合7日以降対応してくれません もし対応してくれたとしても往復の送料代は購入者が負担する事になります。
2,『ボリュームの丸洗いやメインボリュームに接点復活剤を吹き付け対応した機種は要注意』
・ボリュームは丸洗いできません、メインボリュームは分解が必要です、(分解には特殊工具と技術が必要です) ・この機種のトーンとバランスのボリュームは構造上分解できません特殊清掃器具が必要です。 (理由) 丸洗いするとグリスが解け出し、回した時のネットリ感が無くなりスカスカな回転になってしまいます、 スカスカになると固定しているネジがゆるみガクガク遊びができてしまいます。 *接点復活剤を吹き付けの対応は軸を伝わりグリスが解けスカスカになる原因になります。 *接点復活剤吹き付けの対応は、一時的に良くなるかもしれませんが、半年後、1年後に ガリが再発する可能性あります。
*接点復活剤吹き付けの対応は絶対にやってはいけません。 |
|
|
『音が出ない場合下記の確認等を試して下さい』
*アンプの場合 ・接続した端子とインプットセレクターが有っているか ・ヘッドホンにて音が出るか ・スピーカーAB切り替えがOFFになっていないか ・接続している端子を別の端子に接続 ・接続ケーブルを変える ・接続機器を変える ・CD入力端子がないアンプはTUNERかAUXに接続
*CDプレイヤーの場合 ・輸送LDロックがある場合解除(外す) ・ヘッドホンから音が出るか ・接続している端子を別の端子に接続 ・接続ケーブルを変える ・接続機器を変える ・CD入力端子がないアンプはTUNERかAUXに接続
最後まで読んで頂きありがとうございました。 では、よろしくお願い致します。
moz-SOUND *古物商許可証 【第431040038626号/埼玉県公安委員会】
「解説」(当時)
AU-D707F Extraをベースにグラウンドフローティング回路などの改良が施されたインテグレーテッドアンプ。
入力、出力、電源部のアース回路による影響を防ぐためグラウンド・フローティング回路を搭載しています。 この回路では出力アンプと負荷(スピーカー)、電源を完全なクローズドループとすることでスピーカーの影響を絶ち、 電源部もフローティング構成としています。 さらに、その電源部も電源トランス巻線を独立させたデュアルブリッジ構成とすることで、音質に有害なIHM歪を低減しています。
電源部は左右独立電源構成に加え、新たに大型トロイダルトランスを搭載することで強力化を図っています。 また、電解コンデンサーには過渡的な充放電に対し優れた追従性を持つピュアフォーカスコンデンサーを採用しています。
MCカートリッジに対応するため、リニアステップMCトランスを搭載しています。 このトランスはAU-D907F Extraで搭載されたもので、サンスイ独自の技術によってこれまでの昇圧トランスにkるあべて立ち上がりを向上し、 優れたSN比を獲得しています。 また、リニアステップMCトランスの長所を活かすため最適ロードを設置し、 さらにあらゆるMCカートリッジに対応するためにLowとHighの2段階のインピーダンス切換方式としています。
パワーアンプ部はプリドライブ段にダイアモンド差動回路、パワー段にスーパーFFを搭載しています。 スーパーFFはNFBとフィードフォワードの長所を組合せた回路で、NFBでキャンセルしきれない歪と逆位相の信号をエラーコレクションアンプで作り出し、 出力で歪を打ち消しています。
イコライザー部にはHi-Precisionイコライザーを採用しており、RIAA偏差を20Hz〜300kHz ±0.2dBというワイドレンジでカバーしています。さらに、 イコライザー電源部にはリニアサーボレギュレーターを搭載しており、クリーンかつ安定した電源供給を可能にしています。
磁界による信号の変調作用であるマグネティックディストーションを排除するため、銅メッキシャーシやNM(ノンマグネティック)素子を使用するとともに、 電磁波フラックスの影響を受けにくいコンストラクションを採用しています。
DA、PCM用の入力端子を搭載しています。
極性表示付きの電源コードを採用しています。
ツインリレースピーカースイッチによって2系統の接続が可能です。
サブソニックフィルターとスーパーソニックフィルターを搭載しています。
フォの端子には金メッキ端子を使用しています。
2種類のソースが独立したレコーディングセレクターや2回路テープモニター/コピー機能を搭載しています。
ブラックとシルバーの2色のカラーバリエーションがありました。
型式インテグレーテッドDCアンプ
実効 出力110W+110W(8Ω、10Hz~20kHz、THD 0.003%) 110W+110W(8Ω、1kHz、THD 0.002%) 全高調波歪率(10Hz~20kHz、実効出力時)0.003%以下(8Ω) 混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1、SMPTE)0.003%以下(8Ω) 出力帯域幅(IHF、両ch動作、THD 0.02%)5Hz~80kHz(8Ω) ダンピングファクター(新IHF、20Hz~20kHz)100(8Ω) 周波数特性(1W)DC~300kHz +0 -3dB エンベロープ歪測定限界以下 TIM歪(Sawtooth法)測定限界以下 スルーレイト±200V/μsec(8Ω) ライズタイム0.5μsec
入力感度/入力インピーダンス(1kHz)Phono1、2 MM:2.5mV/47kΩ Phono1、2 MC(Low/High):100μV/300μV(100Ω) Tuner、Aux/DA、Tape/PCM play1、2:250mV/27kΩ Phono最大許容入力(1kHz、THD 0.01%)MM:200mV MC:25mV(low)、TRANS方式 出力レベル/インピーダンス(1kHz)Tape rec(PIN):250mV(47kΩ)/600Ω 全高調波歪率(20Hz~20kHz、5V出力時)Phono1、2 MM:0.005%以下 Phono1、2 MC:トランス方式 RIAA偏差(MM、Rec out)20Hz~300kHz ±0.2dB SN比(Aネットワーク、ショートサーキット)Phono1、2 MM:90dB以上 Phono1、2 MC:80dB以上(70μV) Tuner、Aux/DA、Tape/PCM play1、2:110dB以上 Phono入力換算雑音 (Aネットワーク、ショートサーキット)Phono1、2 MM:-142dBV Phono1、2 MC:-160dBV チャンネルセパレーション(1kHz)Phono1、2 MM:60dB以上 Phono1、2 MC:50dB以上 Tuner、Aux、Tape play:80dB以上 トーンコントロールBass:±10dB(50Hz) Treble:±10dB(10kHz) トーンセレクターBass:150Hz、300Hz Treble:3kHz、6kHz フィルターLow:16Hz(-3dB、6dB/oct) High:20kHz(-3dB、6dB/oct) オーディオミューティング-20dB
定格消費電力(電気用品取締法)270W 外形寸法幅460x高さ160x奥行404mm 重量15.0kg |
|
|
『発送方法』 埼玉県より着払いで発送いたします。 * ヤマト運輸 * 140から160にて発送予定です。 * プチプチと段ボールを使用し梱包は十分に注意致します。 * 梱包材は、リサイクル品を利用します。
* 『手渡しOK』 (朝霞市 外環和光北インター付近) (梱包は致しません) |
|
* * * この案内は、AIが写真から商品の特徴や状態を分析し、商品の魅力的な紹介文が簡単に作れる
いめーじあっぷで作成しました。(無料) * * *
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>