コモンモードフィルターの自作品です。
私の友人たちとノイズ対策用に部品を集め自作したところ、なかなかよい特性の
コモンモードフィルターが出来上がりました。
製作に当たり買い集めたフェライトコアが沢山余ったので、いくつか作りました。
一つ一つスペアナにて特性と通過ロスをを確認致してあります。
使用したテフロン同軸ケーブルは、RG-316を使用して作ってあります。
フィルターには測定した減衰特性をプリントアウトしてお付けします。
3.5MHz~50MHzの間は、-30dBm以上の減衰が得られており最大では
約-40dBm位有ります。通過ロスは、50MHzまでは-1dBm以内です。
通過電力ですが、手元に100W機しか有りませんので、それ以上は測定していません。
同軸ケーブルの規格からすれば500Wまでは使用できるものと思われますが、実際の
測定はしておりませんので、保証は出来ません。(以前の出品で落札していただけまし
た方から500Wの通過を確認していただいた結果をお知らせいただきました。)
使用しましたフェライトコアは、直径40mm内径27mm厚さ15mmです。
屋内または屋外で使用することを考えVUパイプをケースに使用しました。外形は、
約83mm、直径は約65mmです。(M型コネクターを含めると約105mm)
コモンフィルターを屋外でご使用の場合は、融着テープなどを使用して防水をしてください。
また、アンテナの給電部などで使用する場合は、風などで振動しないように固定してください。
(コアが固定してありませんので)
この様な物ですが、如何でしょうか?
発送は、レターパックプラス(2個まで同梱可能です)、ゆうパックを予定しています。土曜、
日曜、祝日の発送は出来ませんのでご了承ください。