ご覧頂きありがとうございます。KENWOOD 「KX-880SRⅡ」です。
「TRIO」から「KENWOOD」ブランドへ更新後、最初のカセットデッキで電源コードから1984年製。
40年近く経過するモデルです。
先ずお願いです。最近、「オークション代行(代理)業者」による入札が相次いでおり特に
海外への転売業者と思われる入札・落札が顕著になっています。
当方と致しましては日本国内の個人での落札のみ対応させて頂き度、お願い申し上げます。
尚、誠に不本意ですが落札後に「代行(代理)業者」が発覚した場合は削除させて頂きます。
また、新規IDによるなりすましに対しても同様の措置を行います。
落札価格異常高騰を防止する為の措置です。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
さて、同じ880シリーズでも前衛に引き続き本機もアイドラーが「ゴム製」です。
この点ががウィークポイントですがそれでもキャプスタンモーターは「DDモーター」、
尚且つ、シングルキャプスタン。詳しい方はお判りですが無駄が無い分、テープパスは
言葉は悪いですが「馬鹿正直」でそのままワウフラッターへ数字として反映されます。
そうです「880」シリーズはこの「シングルキャプスタン」「DDモーター」がポイントで
おまけに「アモルファスヘッド」、2ヘッドでここまでやるかのモデルです。
ただ、残念ながら基板構成ではやや問題が有り出品時に再三、記載している「放熱処理」です。
「880SR」「880SRⅡ」まではギリギリ許せますが後継機は・・・。
せめてビクターの様にケース放熱の手法をして頂ければ最高なんですが・・・。
この「880SR」「880SRⅡ」の問題点はアイドラーがゴム製と言う点とリールモーターローラーのクラックが
有ります。割れるとトルク不足になり「早送り・巻き戻し」だけでなく再生時、
特に再生の始めの部分で停止します。ローラー割れの原因が何なのか考えますが推測出来ません。
なのでこのローラーの点検は特に入念に行います。本機もクラックが有り位置調整後、接着処理し
問題ありませんでした。また、アイドラーゴム硬化はクラックが多数有った為、同等新品へ交換して
おり非常に動作音が静かです。年数は経過していますがウィークポイントさえ抑えればまだまだ活躍出来ます。
いつもの様に電解コンデンサの抜き打ちチェックを数個行ったところ
予感が的中、10V470μを始め殆ど液漏れ痕が有り表示基板を含め電解コンデンサ全交換しております。
過去にはこれが原因でトランジスタを破壊していたケースも有ります。
今まで「880SR」「880SRⅡ」のコンデンサは問題無いと思い過ごしておりましたが
やっぱり「ELNA」さんですから油断は禁物と思えました。
尚、使用コンデンサは「ニチコン」「ルビコン」「東信」製を使用しております。
ドルビー基板の一部(1種類)で手持ち在庫無でオーディオ用を使用しておりますが音質に変化は
無い部分です。交換済み電解コンデンサの液漏れ痕が写真で確認出来ます。
交換せずに使用しても短命に終わるだけです。どうか末永くご愛用下さい。
肝心の音です。個人的感想で申し訳ございませんが柔らかく高音域が伸びます。
880シリーズ共通で言える事ですが「ピシッ」とした感じでシングルキャプスタンも相まってか
素直な聴感です。このモデルまでBIAS調整が無い点がウィークポイントですが無くても
同じ様に高音域が見事に伸びます。
整備箇所ですが「リールモーター分解整備」「電解コンデンサ全交換」「操作ボタン部タクトスイッチ交換」
「アシストモーター分解整備」「アイドラーゴム交換」などが主な整備箇所です。
テープセレクター・モード用の各リーフスイッチもメカブロックを分解時に研磨清掃しております。
また、一次エージングテスト時に操作を全く受け付けない事象が出現しました。
察しは付いていますがアシストモーターのギヤ部を少し触ると何事も無かったかの様に
動作します。アシストモーターの標準抵抗値は12~13Ω付近ですが実測で100Ω近く有りました。
これでは動作しません。モーターに電圧を掛けて空転する手法がネットで散見出来ますが
当方は職業柄分解に拘ります。工具さえ揃えば手術じゃないですが治るものです。
リールモーターとの大きな違いはブラシです。リールモーターは板ブラシですがアシストモーターは
個体ブラシです。個体ブラシはブラシ部へ線状の炭化汚れが蓄積します。汚損部を除去し
抵抗値もどの回転位置でも同一で問題無しです。
カセットホルダー部左側の開閉用スプリング樹脂受け部が破損していた為、ビスで修正して有ります。
ヘッドシールドケースに錆が有りますがヘッド自体に錆はございません。
美観の為にシールドケースを研磨する手も有りますがヘッド自体にキズを付けては元も子も有りません。
また、シールドケースを人様に見せる訳では無いので個人的には研磨しておりません。ご了承下さい。
録音・再生、早送り・巻き戻しなど一連の動作チェック済み。アジマス調整、テープ再生速度も
DDモーターですが調整済みです。また、ネジロック剤は透明です。当然ですがヘッド消磁も実施済です。
録音・再生テストはCD音源としてVictor XL-Z531にて「TDK AD 」 90分テープに録音し再生及び
複数のミュージックテープにて再生テストを実施しております。
尚、再生テストはシングルリピート機能(16回片面リピート再生)で現在も連続実施中です。
外観ですが特に目立ったキズは御座いませんが使用伴う小キズはございます。
40年近く経過したデッキです。
完璧な美品をご希望の方は熟慮の上また添付写真を良くご参照の上、検討下さい。
発送は「ゆうパックおてがる版」、サイズは「120」の予定です。送料は落札後にご案内差し上げます。
落札頂いた後に梱包前チェック(総合動作テスト)を行います。発送まで3~5日、頂戴する事を
予めご了承下さい。また、ご質問には随時、お答え致しますが仕事の関係上、タイムラグが発生する事も
重ねてご了承下さい。
長文、お付き合い頂きありがとうございました。宜しくご検討の程、お願い致します。
■■ 写真内「KENWOODロゴ」は株式会社JVCケンウッドの登録商標です ■■