?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
?>
☆∽和楽堂☆本物保証 *高鶴 元/作 *古上野釉・刷毛目鉢 * 遠州七窯の一窯・日本から米国に窯を築いて活躍中 * 無傷/共箱∽☆
Окончание торгов
09/08/2025 21:47 PM (Tokyo)
Текущее время
09/01/2025 21:47 PM (Tokyo)
Доставка по Японии:
Бесплатно

☆本物保証 * 高鶴 元/作 *古上野釉・刷毛目鉢・遠州七窯の一窯・無傷/共箱*
* 日本から米国に窯を築いて活躍中 *☆∽
|
★ 寸法:口径19.8cm×高さ4.8cm
★ 数量:1鉢
★ 状態:無傷・共箱
経歴
福岡県田川郡赤池町上野皿山で、高鶴夏山(茂勝)の長男として誕生
1957年 佐賀県立有田工業高校窯業科を卒業
1960年 日展に初入選し、以後2回連続入選
1962年 上野(あがの)釜の口の古窯の発掘調査を、弟淳と共に行う
1965年 福岡県粕屋郡久山町に窯を築き、薪の焼成による自然釉の研究を始める
1968年 日本伝統工芸展で、初入選を果たし、以後毎回入選を続く
作品は文化庁買上や、京都国立近代美術館の買上となる
1969年 日本工芸会正会員に成る
その後も、東京南青山、東京新宿小田急、福岡岩田屋など各地で個展を開催
1980年 米国ハーバート大学の招待もあり、家族と共に渡米し、ボストン郊外に窯を築き
活動の拠点とし、現在でもここに住み作陶を続ける
1976年にニュージランド、オーストラリア、ドイツ民主共和国での「日本陶芸展」の招待や
1977年の米国、メキシコ、ヨーロッパ、中近東など13ヶ国に渡る調査研究が切っ掛けになり
世界へ向けての飛躍をしています
|
|
|
★ クロネコヤマト便
★ 梱包寸法:80サイズ
■クロネコヤマト 80サイズ元払い送料
◇北海道:2360円 (北海道)
◇東 北:1740円 (青森.岩手.秋田.山形.宮城.福島)
◇関 東:1480円 (茨城.栃木.群馬.千葉.埼玉.東京.神奈川.山梨)
◇信 越:1480円 (新潟.長野)
◇北 陸:1350円 (富山.石川.福井)
◇東 海:1350円 (静岡.愛知.岐阜.三重)
◇近 畿:1230円 (滋賀.京都.大阪.兵庫.奈良.和歌山)
◇中 国:1230円 (鳥取.岡山.島根.広島.山口)
◇四 国:1230円 (香川.徳島.愛媛.高知)
◇九 州:1350円 (福岡.佐賀.大分.熊本.長崎.宮崎.鹿児島)
◇沖 縄:2070円 (沖縄)
|
|
|
★ 備 考 ★
骨董品の業者参加のオークションでの落札品や骨董収集家の古美術品の預かり出品です
正式な鑑定受けた物、本物保証の商品は明記します、明記のない商品は業者オークションや
骨董収集家の預かり品で、真贋保証はありませんので、写真で十分確認して頂いて納得頂け
ましたら、入札にご参加下さい、代理出品の当方も品物の詳しい説明は出来ませんので
箱書きやタイトルの名前を参考に出品いたしておりますご了承ください
※本物保証品.鑑定品と記載した商品は、万が一法定鑑定人より贋物と認められた場合は速やかに
落札代金の返金、返品をお受け致します(鑑定料はご自分でご負担下さい)一方的なキャンセルや
数寄者、見識者(美術品買取業者等)の方のご意見はその限りではございませんのでご承知下さい
無傷と掲載した物に傷が見つかった場合や記載内容と異なった場合、輸送途中に生じた不具合
の返品はお受けいたします、商品受領後は2週間の期日を過ぎた品物はいかなる理由でも返品は
お受けできませんので、ご理解下さい
オークション落札頂きましたら、5日以内での、取引き終了をお願い致します
評価はご希望の方、ならびに頂きました方にお入れさせて頂きます
※再出品についてのお願い
お預かり商品に付き、まれにですが委託者様のご意向によりオークションを取り消す場合と
出品しまして、価値観をご理解頂けない入札の場合、写真説明を直して、再出品させて頂いく
事が有りますので、ご了承下さい
|
| | |
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>