ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

都内最後のSL・車内音など【1969年両国-千葉、その他いろいろ・個人録音】

Окончание торгов
08/03/2025 21:20 PM (Tokyo)
Текущее время
07/27/2025 21:20 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
1 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
未使用
Доставка по Японии:
Бесплатно
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
1288
Блиц-цена
¥1,500
(~$9)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
はじめにお願いです。
初回の取引ナビは終了後、当日中か翌朝までにお願いします。
ただし22時以降の場合、必要に応じて差し上げるこちらからの連絡は翌朝になります。
こちらの勝手なお願いで恐縮ですが、キャンセルは一切お断りしますので、慎重なご入札をお願いします。

以上をご了承いただける方のみの入札をお待ちしております。
なおこちらからの評価は、受取連絡を頂戴してからにさせていただきます。
土曜休日の発送はできません。
稀に仕事の都合で平日も発送作業ができなくなる可能性もございますので、必ず落札通知をご覧ください。

<商品説明>

1969年から70年頃、カセットテープレコーダーで録音した主にSLの音です。市販品ではありません。
当時高校生で、家庭用の機器を使用していましたので、録音技術や音質などは高品質ではありません。
特に1969年8月20日の「都内から蒸気機関車が消える日」の最終列車に乗車し、両国から千葉まで車内で録音
しましたが、汽笛の回数などは夥しいものでした。
また車内の乗客もまるで宴会のような騒ぎになっていました。
その区間「テープを止めるな」で録音したため、カセットテープの長さの都合で2ファイルになってしまいました。

そのほかにも下記のような録音を行なっていたので、すべてを収録しました。
時間的には全部で3時間30分以上になります。
以前、カセットからwmaファイルに変換したもので、そのままのファイルをDVD-Rに焼いてあります。
このままCDプレーヤーなどで再生できるものではありません。
ディスクの盤面はその頃に撮影した写真を利用して作成しました。

SLのほかに、山陽新幹線博多開業前の試乗会に行った際に少し録音もしていたので、そのファイルも入れました。
以上、すべて素人製作であることをご了承ください。
昔の雰囲気は味わえると思います。

1.1969年1月 上野~松戸825列車(日にち不明)
   上野駅から乗車、松戸駅で下車、発車まで(約19分38秒)

2.1969年8月20日 総武線221列車 両国~千葉(1)【都内最後のSL列車】
   両国駅から乗車、千葉駅到着前まで(約47分05秒)

3.1969年8月20日 総武線221列車 両国~千葉(2)【都内最後のSL列車】
   上記の続き、千葉駅で下車、発車まで(約10分49秒)

4.1969年 川越~大宮822列車(日にち不明)
   川越駅で乗車、大宮駅まで(約36分06秒)

5.1970年1月15日 小海線・八ヶ岳スケート号(1)
   「6」に続く区間(詳細不明)、おそらく甲斐大泉から清里まで(24分23秒)

6.1970年1月15日 小海線・八ヶ岳スケート号(2) 「清里駅到着~」
   清里駅到着、発車、野辺山まで(約19分57秒)

7.1970年2月25日 急行ちくま2号
   区間不明(約31分33秒)

8.1975年2月 山陽新幹線試乗会・山陽特急【駅・車内】
   日にち不明(山陽新幹線博多開業前)
   山陽新幹線試乗区間:新倉敷-岡山-広島-新倉敷、車内音(約5分38秒)
   山陽特急・駅アナウンスなど+特急しおじ4号・岡山-大阪車内音など(約26分)

ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
お支払いはかんたん決済のみ。
不織布ケースに入れ、定形外普通郵便でお送りする予定です。

Have a question?