生態学からみた里やまの自然と保護 (KS地球環境科学専門書) 石井 実【監修】/日本自然保護協会【編】,講談社 (2006年2刷)
Окончание торгов
09/07/2025 21:09 PM (Tokyo)
Текущее время
09/05/2025 01:04 AM (Tokyo)
Доставка по Японии:
Дополнительно
生態学からみた里やまの自然と保護 (KS地球環境科学専門書) 石井 実【監修】/日本自然保護協会【編】,講談社 (2006年2刷)
単行本(ソフトカバー21cm) : 242ページ
ISBN-10 : 4061552198
ISBN-13 : 9784061552197
里やまの豊かなみどりと自然環境をまもる!人の生活に密着していた里やま、あまり身近だったために注目されていなかった里やま。いかに保護して未来へひきつぐかを現状のデータを基に事例を紹介して解説。
目次
1章 「里やま」とは―里やま自然の成り立ちと生態学的な価値(里やま自然の成り立ち;里山林の生態学的価値 ほか)
2章 生物多様性からみた里やま自然(生物の生息環境としての価値;昆虫類からみた里やま自然 ほか)
3章 里やま自然を持続的に利用してきた知恵と技術(農林業による植生管理の知恵・技術と植物群落との関係;農林業による景観管理の知恵 ほか)
4章 里やま自然の変貌と保全上の課題(里山林(薪炭林)の現状と課題
半自然草原の変貌と保全上の課題、保全のとりくみ ほか)
5章 市民による里やま保全の活動(市民による里やまにおけるふれあい活動調査;里やまふれあい活動の特徴 ほか)
著者等紹介
石井実[イシイミノル]
1951年生まれ。大阪府立大学大学院生命環境科学研究科教授。理学博士。専門は昆虫生態学。2002年より(財)日本自然保護協会評議員。これまで同協会の「フィールド・ガイドシリーズ昆虫ウォッチング」の監修や「人とのふれあいの観点からの里地自然の保全方策策定調査」の解析等に携わってきた
_____________________________
コンディション:概ね経年並程度の状態です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
※商品についてのご不明な点等ございましたら商品ページの質問よりお問い合わせお願いいたします。
[落札後のご連絡につきまして] 落札商品の画面から→取引連絡をクリックしていただいて
→取引ナビのほうで取引メッセージをご確認いただけます。
※落札後のご不明な点なども気軽に取引メッセージを使用していただきますと迅速に対応できるかと思います。
◆土曜日夜間、日曜日、祝日の落札後のご連絡は、月曜日になる場合がございます。
/*=YahooAuctions::similarProduct();*/?>