ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

賃労働と資本 (岩波文庫)カール・マルクスが労働者に直接語りかけた科学的経済学の入門書/『資本論』研究のための最良の手引書/労働組合

Окончание торгов
08/02/2025 22:28 PM (Tokyo)
Текущее время
07/30/2025 22:28 PM (Tokyo)
Ставки
1
Количество
1 единиц
Лидер
frt********
Налог:
0 %
Состояние:
やや傷や汚れあり
Доставка по Японии:
Бесплатно
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
2371
Текущая цена
¥360
(~$2)
Блиц-цена
¥420
(~$2)

Аукцион закрыт

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
[中古本]

表紙ややキズこすれあり
中身は新品同様です(書き込み等なし)
  数ページにやや折れあり

・自宅保管品ですので、店頭と同様のものをお求めの方、神経質な方、少しの見落としも許せない方は入札をご遠慮ください。
・送料、振込手数料は落札者負担でお願いいたします。


発送はクリックポストを想定しております。
(内容物の補償がありませんので、それをつける場合は宅配便等(ヤフネコ!)の選択をお勧めします:発送費要相談)


・複数品落札の場合は発送費要相談です。


労賃とは何か,それはいかにして決定されるか,という身近な問題から出発して価値法則を簡潔に説明し,剰余価値の成立を明らかにする.マルクスがこれを『新ライン新聞』に連載してから百数十年,資本制的搾取の仕組を暴露したこのパンフレットは世界各国の労働者に広く読みつがれて来た.『資本論』研究のための最良の手引書.

賃金とは何か、それはどのようにして決まるのか、賃金引上げは物価上昇をまねくか、労働組合の意義と役割は、など、マルクスが労働者に直接語りかけた科学的経済学の入門書。


長谷部 文雄(訳)


著者情報

マルクス,カール(Marx,Karl)
1818-1883。ドイツ(プロイセン)の哲学者・経済学者・革命家。思想家として現代にもっとも深い影響を与えた。「独仏年報」誌に「ヘーゲル法哲学批判・序説」「ユダヤ人問題のために」を発表。『経済学・哲学草稿』で私有財産の哲学的解明と労働疎外の問題に取り組んだのち、『経済学批判』『資本論』で資本主義の矛盾を鋭く分析、批判。20世紀の社会主義革命の思想的な礎を築いた。私生活ではつねに窮乏にあえぎ、相次いで幼い娘・息子を亡くすなど不遇をかこったが、親友エンゲルスの経済的援助を受けながら意欲的な執筆活動を続けた。1883年3月没

  • 出版社 :  岩波書店 
  • 発売日 :  1935/6/21 初版  2021/7/15 第95刷
  • 文庫 :  128ページ
  • 寸法 :  10.5 x 0.7 x 14.8 cm
定価¥572
Have a question?