使用期間は半年ぐらいです。
大画面で見やすく、動きも比較的サクサクで良いのですが、私の車にはちょっと大きすぎたこともあり、別機種に交換しました。
写真5枚目は初期化直後の状態なので、時計が狂っていますが、4GやGPSを受信すればきちんと表示します。
Android搭載ですのでいろいろなアプリを入れてカスタマイズできます。
公式にはバージョン13だそうですが、実際は10を改良したものだそうです。
いわゆるK4811と呼ばれる中華ナビの一種で、初期設定パスワード等はそのあたりから情報が得られます。
取り付けは1DINサイズですが、ネジ穴の位置が微妙なため、車種によっては取り付けに工夫が必要なようです。
標準のホーム画面アプリだと、カスタマイズ性に難があったので、スクエアホームに入れ替えて使用していました。(写真6枚目)
良い点
・大画面なので見やすく、明るい(夜はちょっと明るすぎかも)
・動作が軽い
・いろいろなアプリを入れて使える
・OBDスキャナややTPMSモジュール等と組み合わせられ、拡張性が高い
イマイチだった点
・音楽再生がレジュームされない(標準のアプリだと問題がないのかもしれません)
・Googleマップでナビを使っていても、一度エンジンを切るとまた目的地を再設定しないといけない
・朝イチでの動作が妙に遅い(いろいろいじっていたら改善しましたが、一度初期化したらまた再発しました 原因不明)
・大画面故か車の振動で軋み音がする(手をかけてかなり改善しましたが)
軋み音の対策のため、モニタ裏側のカバーを接着固定しています。、これで多少軋み音が減りました。
他には、ヒンジ本体と高さ調整機構から音が出るようです。高さ調整部分ははめ込みの部分に薄くグリスを塗ると解消しました。
どちらにしろ、構造上ここがネックになるような気がします。
以前、取り回し変更のために4Gアンテナを外そうとしたら、両面テープの内側は直に基盤だったみたいで、ツメが折れて基盤が外れてしまいました。接着剤で補修して使っていましたが、動作に問題はありませんでした。
出品前に取り外した時にもまた外れたので、補修してあります。ついでに両面テープも張りなおしています。補修痕はほぼ見えませんし、もともと見えないところに設置するものなので気にはならないと思います。
USB端子にUSBメモリを取り付けて使用していましたが、2か月ぐらい前から時々認識しなくなる時がありました。
基盤のUSBケーブル用コネクタ周りを再ハンダ付けしたところ、今のところ症状は出ていません。
見た感じではケーブルには問題無いようです。
付属品は写真の通りです。細かいネジ類がない可能性はありますが、大物はそろっているはずです。
写真には入っていませんが説明書も付属します。
中古品につき、NC.NRにてお願いします。