ВОЙТИ Регистрация >
Магазины
Информация

本錫製の酒器8点セット/錫半

Окончание торгов
09/11/2025 20:25 PM (Tokyo)
Текущее время
09/04/2025 20:25 PM (Tokyo)
Ставки
0
Количество
1 единиц
Лидер
Налог:
0 %
Состояние:
やや傷や汚れあり
Доставка по Японии:
Бесплатно
Номер лота:
Автопродление торгов
Область продажи:
Продавец:
Рейтинг продавца:
8759
Текущая цена
¥5,800
(~$37)
Add your bid

Осталось

КАЛЬКУЛЯТОР СТОИМОСТИ
Цена (JP¥)
Доставка по Японии (JP¥)
Общий вес (в граммах)
Страна назначения
Описание товара
ご覧頂きありがとうございます。 本錫製の酒器8点セット/錫半

* 商品説明 *
老舗、錫半の酒器、注ぎ口と持ち手付きのちろりと、持ち手付きのトックリ2本、おちょこ 5点の8点のセットです。ちろりの高さは約8.5cm、持ち手を入れた高さは約12cm、口径は約6.5cm、とっくりの高さは約10.8cm、底の径は約4cm、杯の高さは約3.6cm、口径は約4.5cmです。錫のキレイな光沢が素敵ですが、かなり古い製品と思います。usedか否かはよく分かりませんが、徳利の1本は光沢が落ちていて、ピカピカ感があまりありませんし、お猪口の1個も光沢があまり有りませんし、若干口が歪んでいる物も有ります。錫は柔らかく手で押しても曲がりますので・・。共箱などはございません。写真の錫の説明書は他の製品の転用です。ぜひお役立てください。・・・錫半は、大阪・心斎橋で1714年に創業された錫器の老舗で、1996年に閉店しました。大阪の錫器は、江戸時代後期に京都から伝わった京錫の流れをくみ、心斎橋・天神橋・天王寺などの流通の良い地域で生産されました。錫半の創業後、多くの錫器製造業者が集まり、大阪の錫器は特産品として地位を確立しました。錫の酒器に注ぐと、風味を損なわずにお酒を味わえます。 錫には、熱伝導率が良いという特徴があり、冷酒を注ぐと器全体が冷え、より一層お楽しみいただけます。 また、錫の酒器にお酒を注いだあと、てのひらで温めるなどして、お酒の温度を変化させて楽しむこともできます。錫器は一生を共にしたい愛用品として人気があります。 また、錫器には食べ物や飲み物の色合いを引き立たせる力があることから、酒器や茶器を代表とする食器として広く活用されてきました。

* 発送説明 *
佐川急便を使用します。送料は都内近隣3県と茨城、栃木、群馬、山梨は780円。宮城、山形、福島、富山、石川、新潟、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重は840円。滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、青森、岩手、秋田は870円。鳥取、島根、岡山、広島、山口は980円。四国は1080円。九州、北海道は1170円になります。(島部、離島部の方は別途料金がかかりますので、ご住所等をご連絡の際には申し訳ございませんが、その旨必ずお知らせ下さい)

* 支払方法 *
ヤフーかんたん決済

* コメント *
通常、平日の午後6時以降のご落札に関しましては、ご連絡は翌日の午前中となります。それに年末、年始、8月のお盆およびその前後、土曜、日曜、祭日、連休、それに出張の日などには連絡が出来なくなる場合がありますが、ご了承下さい。その他にもアクシデントやパソコンの故障などによって数日の連絡不能が起こることもあり得ます。パソコン故障以外はオークションの「自己紹介欄」にその理由を掲載しますのでご覧下さい。*出品写真の商品の色は、素材の反射特性、お使いのモニターの発色、その他の要因により、実際の色とは違って見える場合がございますが、ご了承下さい。                       古物商認可  東京都公安委員会 第305531605182号

designed by *とろけるオークション*
Have a question?