調子に乗って買い集めてたら部屋が埋まってきたので整理のために出品します。
基本的に1本通しで撮影して仕上がり確認まで終えているカメラばかりですが、
いかんせん古いものですし一部訳あり要素もありますのでご了承ください。
KYOCERA LYNX WIDE PANORAMA
28-50mm F3.6-6
京セラT Zoomを彷彿とさせる28mmスタートのズームレンズ搭載。便利な焦点域です。
ストロボ充電用コンデンサの劣化が進んでいるのだと思うのですが、起動時に充電に時間を取られますし、電池の消費も大きいです。充電式CR123Aの使用をお勧めします。
RICOH マイポートズーム320P
32-64mm F4.9-8.8
レンズが少々暗いのが難点ですが、レンズそのものの素性はかなりいいです。
リコーのAFコンパクトは基本的によく写りますね。
FUJI CARDIA mini EVERYDAY OP
28mm F4.5
小型単焦点でこちらもよく写ります。が、背面のフィルムカウンター液晶が劣化を起こしていて正確な撮影数のカウントが難しい(7セグ液晶の一部が死んでて数字が読めない箇所がある)という訳あり。気合いでどうにか。
Canon Autoboy BF80
38mm/F3.8,80mm/F7.3
写真をご覧いただくと分かる通り、ストロボ発光部のアクリルがなくなってて剥き出しになってます。撮影時に不都合はないんですが、ビジュアル的に切ない。テレ側でも最短0.6mと比較的寄れますし、写りは良いです。
OLYMPUS OZ120 zoom
35-120mm F4.5-8.7
これは特に問題らしい問題は見当たりませんでした。フォーカスの精度が高く分割測光もついてるので、手ブレに気をつけて丁寧に撮れば、かなり綺麗な写真が撮れます。電源スイッチの面白配置を楽しみましょう。